オンライン英会話は、通信環境が整っていればいつでも場所を選ばず手軽にレッスンが受けられます。
安いサービスでも、フィリピン人をはじめとした世界中の講師から英会話のマンツーマンレッスンを受けられるのが特徴です。
とはいえ「安いオンライン英会話は多くどのサービスを選ぶべきか分からない」「安くても大丈夫かレッスン内容を比べたい」との声もあります。
本記事では、オンライン英会話について以下の内容を解説しました。
- 安いオンライン英会話おすすめ14選
- 目的や利用する人別にオンライン英会話の料金を比較
- オンライン英会話の選び方
- オンライン英会話のメリット・デメリット
おすすめオンライン英会話について、継続利用する上で気になる料金やサービス内容について分かりやすく紹介。
自分に合うオンライン英会話の選び方や、オンライン英会話ならではのメリットとデメリットも確認し、コスパよく英語力アップを目指しましょう。
本サイトが独自に調査した、安い月額料金で始められるオンライン英会話を14社は以下の通りです。
月額料金が安いオンライン英会話おすすめ14選
月額料金が安くて自分に合うオンライン英会話を選ぶには、先に重視したいポイントを決める必要があります。
- 受講目的や自分のレベルに合ったコースがある
- 希望する受講頻度に応じたプランの料金を確認する
- 追加費用無料で使える自主学習ツールの充実度
- 気軽にお試し利用ができる
大人向けオンライン英会話はプランが非常に多く、受講目的やレベルに合ったものを選ばないと挫折しやすいです。
例えば、トラベル英会話とTOEIC対策コースでは学ぶ内容が大きく異なります。
月額料金は受講頻度やレッスンの目的により大きく異なるため、単純な1レッスンあたりの金額では比較できません。
毎日受講しない人や、積極的に学習したい人はアプリや動画の自主学習ツールの有無も確認しましょう。
多くのオンライン英会話から自分に合うものをじっくり検討したい人は、いくつか無料体験を受けて使い勝手を比較すると分かりやすいです。
月額料金が安いオンライン英会話おすすめ14選の料金比較表は以下の通り。
サービス名 | 受講頻度ごとの月額料金 | ||
---|---|---|---|
毎日1回 | 月4回 | 月8回 | |
学研のKimini | 4,840円~ | – | – |
エイゴックス | 7,880円 | 2,700円~※ | 4,980円~※ |
ネイティブキャンプ | 6,480円~ | – | 5,450円 |
DMM英会話 | 6,145円~ | – | 4,880円 |
QQ English | 12,980円 | 2,980円 | 5,480円 |
産経オンライン英会話Plus | 5,742円~※ | – | 4,620円※ |
レアジョブ英会話 | 7,980円~ | – | 4,980円 |
ECCオンラインレッスン | 7,967円~ | 2,772円~ | 4,152円~ |
クラウティ | 4,950円~ | – | – |
ワンコインイングリッシュ | – | 5,500円~ | 7,700円~ |
CAMBLY(キャンブリー) | – | 6,872円 | 11,744円 |
Weblio英会話 | 5,778円~ | 2,880円 | 4,380円 |
Bizmates(ビズメイツ) | 14,850円 | – | – |
新・お茶の間留学 | 8,770円~ | 3,080円~ | 5,940円~ |
※選ぶ講師により回数が変動します。
毎日受講できるプランで安いのは、4,000円台から受講できるKiminiとクラウティです。
ただし両サービスとも16時までの時間制限があるプランで、全日利用できるプランは料金が異なります。
全日利用可能なら、Weblio英会話や産経オンライン英会話Plusは毎日1回レッスンが5,000円台と安いです。
「毎日は時間がとれない」「費用を抑えたい」といった人は、2,000円台から利用できる月4回の回数制プランがぴったり。
自主的に予習や復習をする自信がない人は、学習ツールが充実したサービスを選びましょう。
学研のKiminiやネイティブキャンプでは、AI搭載の英語学習ツールが無料利用できて自主勉強がはかどります。
学研のKiminiは7,000円台で毎日レッスンと全サービスの利用ができる
項目 | 詳細 |
---|---|
利用対象 | 幼児(4歳、5歳) 小学生~高校生 大人 |
主なコース | 総合英語(初心者~) 日常英会話 ビジネス英会話 接客英語 幼児~高校生向け 英検二次試験対策 GTEC対策 テーマ別短期集中トレーニング |
月額料金 | 毎日:4,840円~7,480円 |
1レッスンあたりの料金 | 156円~ |
講師の国籍 | フィリピン |
受講可能時間 | 6時~24時 |
レッスン時間 | 25分 ※幼児プランは15分 |
自主学習ツール | 学習サポートAIチャットBot Kimini Plus |
お試し・体験 | 10日間の無料体験 |
料金プラン詳細(小学生~大人)
受講頻度 | プラン名 | 月額料金 |
---|---|---|
毎日1回 | スタンダードPlusプラン | 7,480円 |
ウィークデイプラン ※月~金曜の9~16時のみ |
4,840円 | |
ウィークデイPlusプラン ※月~金曜の9~16時のみ |
5,940円 | |
都度購入 | レッスンチケット(1回) | 有料プラン加入:605円 非加入:1,210円 |
幼児(4歳、5歳)
プラン名 | 月額料金 |
---|---|
幼児プラン(月8回) | 7,260円 |
- 学習教材のノウハウがある学研が運営
- 全国200以上の教育機関で導入されている実績あり
- 学習プログラム「Kimini Plus」で24時間いつでも学習できる
- 無料のAIチャットBotで予習復習や会話練習が行える
- 利用シーン別の短期集中トレーニングを用意
Kiminiは学研が運営するオンライン英会話で、教材開発のノウハウを活かした全サービスが月額7,480円で受講できます。
レッスンは毎日1回受講でき、1レッスンあたり156円~と手頃な価格です。
オリジナル学習プログラム「Kimini Plus」は、予習の回答やテスト結果から現在のレベルをAIが分析。
一人ひとりに合うよう最適化した教材を勧めてくれます。
例えば通常スライド1から始まるレッスンを、すでに実力が付いている部分は飛ばして3から始めるといった対応を実施。
実力に合ったレベルから効率よく学習できます。
「Kimini Plus」には24時間いつでも利用できる6つのトレーニングも用意され、レッスン以外でも学習が可能です。
- 語彙
- 文法
- リスニング
- リーディング
- クイックレスポンス
- 発音
1ユニット5分~15分程度と、すき間時間を活用して英語学習を習慣化できます。
Kiminiでは学習アシスタントとして英語学習をサポートするAIチャットBotの導入も開始され、困ったときには相談が可能です。
「空いた時間を有効活用したい」「オンライン英会話で相談できる相手がいないと不安」といった希望や悩みに対応してくれます。
レッスン以外の学習環境も充実しているのは、業界歴70年以上の学研ならではです。
大人向けは難易度が10段階に分かれ様々なテーマを用意
Kiminiの大人向けコースは、初心者から上級者まで対応する様々なテーマで学習できます。
初心者向けは英文法やスピーキングの基礎から学べるため、「英語力が中学レベルで止まっている」「急にしゃべれない」と不安がある人でも始めやすいです。
英会話学習の目的別に、以下の内容コースも用意しています。
- ビジネス英会話
- 接客英会話
- ニュース記事を用いたディスカッション
- フォニックスを用いた発音コース
- 海外旅行やビジネスシーンに向けた短期集中レッスン
仕事で英語に触れる機会がある人や日本語発音を矯正したい人など、様々なニーズに対応します。
「今度の海外旅行で困りたくない」「仕事で突然英語が必要になった」といった時には、短期集中レッスンで特訓しましょう。
子ども向けは学年別カリキュラムも用意
Kiminiは子ども向けコースも充実しており、幼児期から自宅で英会話レッスンが受けられます。
小学生以上は、毎日の英語学習に加えて長期休暇中の短期講習コースも用意。
小学生は中学年と高学年、中学生以上は学年別にレッスンをまとめたコースがあります。
特に夏休みは子どもが時間を持て余しやすいため、オンライン英会話の学習習慣を身に着けるチャンスです。
無料体験を利用して、Kiminiで高品質なオンライン英会話を楽しみましょう。
エイゴックスはネイティブ講師も1レッスン500円以下で受講可能
項目 | 詳細 |
---|---|
利用対象 | 子ども~大人 |
主なコース | 日常英会話 ビジネス英会話 英検二次試験対策 キッズ英語 フリートーク |
月額料金 | 毎日受講:7,880円~19,880円 ポイント購入:2,700円~ |
1レッスンあたりの料金 | 254円~ |
講師の国籍 | フィリピン人 ネイティブ 日本人(バイリンガル) |
受講可能時間 | 24時間 |
レッスン時間 | 25分 |
自主学習ツール | オリジナル教材 |
お試し・体験 | ポイント定期プラン初月0円 |
料金プラン詳細
プラン | 詳細 | 月額料金 |
---|---|---|
毎日プラン | フィリピン人講師 | 7,880円 |
全講師 | 19,880円 | |
ポイント定期購入プラン ※消費ポイント ネイティブ・日本人講師 :50P~150P フィリピン人:40P~80P |
200p(月2~5回) | 2,700円 |
400p(月4~10回) | 4,980円 | |
800p(月8~20回) | 9,900円 | |
1,200p(月12~30回) | 14,650円 | |
5,600p(月56~140回) | 51,800円 |
- ポイント定期プランは毎日何回受講しても初月0円
- 講師ごとに日本語レベルが表示されている
- 1つのアカウントで親子一緒に英会話学習ができる
- 予算や英語レベルに応じて講師が選べる
- 日本人サポートスタッフが常駐しているからトラブル対応しやすい
エイゴックスは3タイプの講師を用意しており、ネイティブ講師のレッスンも1回あたりワンコイン以下で受講できます。
ネイティブ講師からレッスンを受けたい人は、ポイント定期購入プランとキャンペーンでコスパよく英会話を習得しましょう。
定期購入するコイン数が多いほど1ポイントあたりの価格が低く、例えば800pプランを選ぶと200pを4回購入するより900円安くなる計算です。
消費ポイントはキャンペーン講師が最安値に設定されていて、実績に応じて3段階で設定されています。
通常ネイティブ講師のレッスンを受けるには150p程度必要です。
キャンペーン対象で50ポイント消費のネイティブ講師を選ぶと、ポイント定期購入プラン5600なら最大で1ヶ月112回受講可能。
1レッスンあたり約460円と安い単価で本場の英語に触れられます。
ポイント定期プランを利用すると家族レッスンが受けられる
ポイント定期プランの購入者は、家族でのグループレッスンやポイントシェアができます。
「海外旅行に備えてみんなで英語力をつけたい」「子ども全員が留学を計画している」といったとき、コストを抑えて家族全員レッスンが可能です。
家族でレッスンを受けるなら、1,200pプランや5,600pプランを選べば1ポイントあたりの価格が下がって、家族ばらばらに会員登録するよりも経済的。
子どもそれぞれのレベルに応じた英会話レッスンを受けたいときは、ポイントシェアを活用しましょう。
親子やきょうだいで一緒に英会話を学ぶなら、1アカウントで複数人が一緒に受講できるグループレッスンがおすすめです。
初心者はレベルに応じて講師を選びやすい
エイゴックスは、英会話初心者でも抵抗なく始めやすい、日本人のバイリンガル講師が選べます。
レッスンの英語レベルは初心者未満の入門編からスタートでき、英語力に自信がない人でも無理のないレッスンが可能。
講師の日本語レベルも選択画面で確認でき、英語だけのコミュニケーションに自信がない人でもレッスンで戸惑う心配が少ないです。
日本人サポートスタッフも常駐し、不明点があるときはすぐに問い合わせて解決できます。
慣れてきたら、低価格でレッスンが受けられるフィリピン人講師や、世界各国のネイティブ講師とのオンライン英会話を楽しみましょう。
予習の習慣が付きやすい
エイゴックスでは様々な講師からレッスンが受けられ、英語で自己紹介をする機会が多いです。
スムーズなコミュニケーションをとるためには、事前に内容を考えて音読練習をしておく必要があります。
繰り返し英語で自己紹介を行うと、通じたことが成功体験になり自信を持つきっかけに。
2回目以降の講師では、最初に近況報告タイムがあります。
最近見た映画や美味しかったものといった簡単なやり取りなので、気負わず楽しみながら考えましょう。
ネイティブキャンプは子ども向けからビジネス英会話まで幅広いプランを用意
項目 | 詳細 |
---|---|
利用対象 | 子ども~大人 |
主なコース | 日常英会話(初心者~上級者) キッズコース(~12歳) ビジネス英会話 カランメゾット 発音トレーニング 英検二次試験対策 TOEIC対策 IELTSスピーキング対策 |
月額料金 | 毎日:6,480円~ |
1レッスンあたりの料金 | 無制限のため受講するほど安い |
講師の国籍 | 日本人、ネイティブを含む世界135ヶ国以上 |
受講可能時間 | 24時間 |
レッスン時間 | ~25分 ※レッスンにより異なる |
自主学習ツール | AI搭載の英語学習アプリ |
お試し・体験 | 7日間無料トライアル |
料金プラン詳細
プラン | レッスン回数 | 月額料金 |
---|---|---|
プレミアムプラン | 無制限 | 6,480円~ |
ライトプラン | 8回/月 ※1回100コインの講師を利用した場合 |
5,450円 |
チョコっとキャンプ | 1日10分(毎日可能) | 2,980円 |
ファミリープラン ※プレミアムプラン利用者の家族が加入可能 |
無制限 | 1,980円 |
オプション料金
オプション | 内容 | 料金 |
---|---|---|
コイン | 講師の指名やレッスン日時の指定する時に必要 | 500コイン:1,000円 1600コイン:3,000円 2700コイン:5,000円 5500コイン:10,000円 |
カランメソッド受け放題 | コイン不要でカランメソッドレッスン指名可能 | 4,900円/月 |
ネイティブ受け放題 | コイン不要でネイティブレッスン指名可能 | 9,800円/月 |
- 割引適用で受講回数無制限のプランが月額6,480円
- 毎日10分の英会話レッスンが受けられる月額3,000円以下のプランあり
- スマホ1つで世界135ヶ国以上の講師から英会話レッスンが受けられる
- カランメソッドコースはキッズ向けやビジネス向けも用意
- AI自習ツールを活用してすきま時間で効率よく勉強できる
ネイティブキャンプは幅広いプランを用意し、学習可能時間に合わせて様々な学び方ができるオンライン英会話です。
プレミアムプランを選択するとレッスン回数は無制限で、英語に触れる時間をできるだけ多く取りたいときにもぴったり。
本格的に取り組みたい人向けに、英語だけを使って英語を学ぶカランメソッド受け放題オプションも用意しています。
プレミアムプランで今すぐレッスンのみを利用すると、講師指名ができない代わりに高コスパを実現。
講師の予約には別途コインが必要なので、費用を重視するなら予約なしで思い立ったときすぐにレッスンが受けられる今すぐレッスンを活用しましょう。
カランメソッドのレッスンを担当できる講師は限られていて、予約が欠かせません。
カランメソッドを中心にレッスンが受けたい人は、オプションを契約しましょう。
年間継続オプションを適用すると、レッスン回数無制限のプレミアムプランが月額6,480円と安いです。
家族も英会話を学びたいときは、1人あたり1,980円でプレミアムプランと同じ内容で受講できます。
世界135ヶ国にいる講師と、手軽な国際交流感覚で英会話レッスンを受けましょう。
忙しくて時間がない大人向け!1ヶ月2,980円のチョコっとキャンプ
ネイティブキャンプには、毎日最大10分のオンライン英会話レッスンが受けられる格安プラン「チョコっとキャンプ」があります。
1ヶ月2,980円と費用面でも通いやすく、1日10分のすきま時間を活用して英語の学習習慣が身に着けられます。
「忙しくて英会話の時間を確保できない」「レッスン時間が長いと続けられる自信がない」といった人にぴったり。
レッスンはフリートークのみと制限付きですが、AI搭載の英語学習アプリは他プランと同様に使い放題です。
自主学習とフリートークを組み合わせて、時間とコスト両方で効率のよいオンライン英会話を実現しましょう。
自習ツールでリスニングも発音も無料トレーニング
ネイティブキャンプは、安い月額料金内でAI搭載の自習ツールも利用可能です。
3分でできるAI発音トレーニングで発音練習ができ、声を出せない環境ではリーディング学習やレッスン教材の確認もできます。
自習ツールはレッスンで使うアプリ内にあり、月に1回のスピーキングテストで自分のレベルも測定可能です。
テスト結果を元に最適な学習プランの提案も受けられるので、効率的に学習を進められます。
安い料金で、オンラインレッスンと自主学習ツールのどちらも充実させたい人は、ネイティブキャンプの無料体験を試しましょう。
DMM英会話はAI無料ツールでレッスンし放題
項目 | 詳細 |
---|---|
利用対象 | 子ども~大人 |
主なコース | 日常英会話(初心者~上級者) ビジネス英会話 旅行英会話 ジュニア英会話 英検対策 TOEIC対策 TOFEL対策 |
月額料金 | 毎日:6,145円~ |
1レッスンあたりの料金 | 198円~ |
講師の国籍 | 日本を含む世界132ヶ国 ※スタンダードプランは122ヶ国 |
受講可能時間 | 24時間 |
レッスン時間 | 25分 |
自主学習ツール | AIロールプレイツール 有料会員は英語学習アプリ「iKnow!」が無料で利用可能 |
お試し・体験 | 初月半額 |
料金プラン詳細
プラン名 | 受講頻度 | 月額料金 |
---|---|---|
スタンダード ※122ヶ国の講師 |
毎日1回 | 6,980円 8ヶ月プラン:6,145円 |
毎日2回 | 11,980円 | |
毎日4回 | 19,980円 | |
毎月8回 | 4,880円 | |
プラスネイティブプラン ※日本人、ネイティブを含む132ヶ国の講師 |
毎日1回 | 19,880円 |
毎日2回 | 38,980円 | |
毎日4回 | 72,980円 | |
毎月8回 | 12,980円 |
- 8ヶ月契約なら毎日レッスンが月額6,145円と安い
- 予約不要の「今から8分レッスン」で思い立ったらいつでも英会話学習
- 毎日更新のタイムリーな時事ニュースも教材になっている
- レッスン時のカメラは背景にぼかしを入れたり非表示にしたりできる
- 「プラスネイティブプラン」は中国語や韓国語も学べる
DMM英会話は、会員登録した人は無料でAI英会話アプリが使い放題です。
AI英会話アプリはChatGPTを搭載し、旅行からビジネスまでシーン別に80のシナリオを用意。
レッスン以外の時間も、気が向いたらいつでも英会話に触れられます。
職場での休憩時間や交通機関での移動中は、キーボード入力で声を出さずに英語学習ができ、無理なく英語に触れる時間を増やしたい人にもぴったり。
月額料金を支払っている会員は、通常月額1,510円の英語学習アプリ「iKnow!」も無料で利用可能です。
iKnow!では、一般的な英会話の95%をカバーする以下の語彙を学習できます。
- 4,000単語
- 800フレーズ
間違えた問題だけがピックアップされるので、効率的な学習が可能です。
英会話レッスンに加え、単語やセンテンスを効率よく覚えて表現力の幅を拡げましょう。
講師や日時の指定可能な毎日レッスンが月額6,145円から
DMM英会話では、毎日1レッスンのスタンダードプランを8ヶ月長期契約すると月額6,145円まで抑えられます。
日本人やネイティブ講師は指名できないものの、条件を付けて検索できるため自分のレベルに合った講師を選択可能です。
検索できる条件の例は以下の通りで、自分に合う講師が見つかりやすくなっています。
- 初心者向け
- 上級者向け
- ビジネス英会話
- スピーキングテスト対応
- キッズ向け
予約なしですぐに英会話レッスンが始められる「今から8分レッスン」なら、日本人講師も選べます。
英会話を始めたばかりで外国人講師とのやりとりが不安な人は、8分レッスンやAI英会話を活用して慣れていきましょう。
教材やアプリ機能が充実している
DMM英会話のレッスンで使用する教材は15,000以上あり、会員ならすべて無料です。
毎日更新される最新の時事ニュースも教材として使用できるため、トレンド感のある英会話レッスンが受けられます。
会員が安心して英会話レッスンが受けられるよう、カメラを非表示にしたり背景にぼかしを入れられたりといった細かな配慮も。
オンライン英会話にハードルを感じている人でも、毎日続けやすい環境が整っています。
QQ Englishは初月1円でカランメソッドのレッスンが受けられる
項目 | 詳細 |
---|---|
利用対象 | 子ども~大人 |
主なコース | カランメソッド REMS(反復トレーニング) 日常英会話 ビジネス英会話 トラベル英会話 英検二次試験対策 IELTS対策 TOEIC対策 |
月額料金 | 毎日:12,980円 |
1レッスンあたりの料金 | 約432円~ |
講師の国籍 | フィリピン人 |
受講可能時間 | 24時間 |
レッスン時間 | 25分 |
自主学習ツール | レッスン録画機能 |
お試し・体験 | 2回の無料体験レッスン 全プラン初月1円 |
料金
プラン名 | 月額料金 |
---|---|
月4回コース (200ポイント) | 2,980円 |
月8回コース (400ポイント) | 5,480円 |
月16回コース (800ポイント) | 8,480円 |
月30回コース (1,500ポイント) | 12,980円 |
- 講師は全員QQ Englishの正社員だからレッスンの質が安定している
- 所有ポイント分でまとめて予約がとれるから学習計画を立てやすい
- 様々なプログラムで英会話入門からネイティブレベルまで幅広く学べる
- 専用アプリでレッスンを行うため画面上にテキストも表示されて分かりやすい
- レッスン録画機能を使って発音や表現方法を復習できる
QQEnglishは、2回の無料体験レッスンに全プラン初月1円と、初期費用が安いオンライン英会話です。
英会話の瞬発力を鍛えるカランメソッドも対象で、独特なレッスンが自分に合うか不安な人でも挑戦しやすいのも大きなメリット。
QQEnglishはイギリスのカラン協会から認定を受けており、教える講師の技術が維持できるようトレーニングも行われています。
安定して質の高いカランメソッドのレッスンが受けられるのも、QQEnglishの特徴です。
カランメソッドは受講対象や目的に合わせて3種類に分かれ、受講開始時のレベルに応じてスタート地点が決まります。
- 一般(大人向け)
- ビジネス向け
- 子ども向け
カランメソッドを扱うオンライン英会話は少ない傾向にあるため、興味がある人はQQEnglishの無料レッスンを受けてみましょう。
全員プロの英語講師で専用オフィスからレッスンを提供
QQEnglishの講師は、全員フィリピンで現地採用されている正社員スタッフです。
全員500時間以上の英語指導トレーニングを受けてから講師としてデビューしており、安定した指導レベルを実現しています。
レッスンは講師の自宅や屋外ではなく専用オフィスから行うため、通信環境が安定していて周囲の雑音や音響も気になりません。
オンライン英会話で通信環境が悪いとレッスンが成立しない、聞き取りにくいといった問題が発生し、レッスンの質にも影響します。
スムーズにレッスンを進めたい人は、QQEnglishを利用しましょう。
専用アプリレッスンだから会議ツールやチャットアプリよりも見やすい
QQEnglishのレッスンは専用アプリを使用して行われます。
画面上にテキストが表示され、画面上への書き込みもできるため、対面での英会話レッスンに近い形で受講可能です。
画面が見やすいと、レッスン録画機能を使った復習がしやすく英語力向上に役立ちます。
Web会議アプリやチャットアプリでは、教材を用いたレッスンが視覚的に分かりにくいケースが少なくありません。
レッスン環境も重視してオンライン英会話を選びたい人は、QQEnglishに申し込みましょう。
産経オンライン英会話Plusは家族でプランをシェアできて1レッスン100円台も可能
項目 | 詳細 |
---|---|
利用対象 | 子ども(3歳~小学生) 中学生 高校生 大人 |
主なコース | 日常英会話 ビジネス英会話 中学校教科書準拠教材 大学入試試験対策 英検2次試験対策 TOEIC対策 |
月額料金 | 4,620円~ |
1レッスンあたりの料金 | 約173円~ |
講師の国籍 | フィリピン、ネイティブ、日本人 |
受講可能時間 | 朝5時〜深夜25時 |
レッスン時間 | 25分 |
自主学習ツール | 英語学習アプリ |
お試し・体験 | 無料会員登録でフィリピン人講師レッスン チケット2回分と初月70%オフクーポンプレゼント(5日間のみ有効) |
プラン名 | 受講頻度※ | 月額料金 |
---|---|---|
プラン200(200コイン) | 10回/月 | 4,620円 |
プラン620(620コイン) | 1日1回(毎日) | 5,742円~6,380円 |
プラン1240(1240コイン) | 1日2回(毎日) | 10,742円~12,100円 |
※1レッスン20コインのフィリピン人講師を利用した場合。ネイティブと日本人の講師は1レッスン200コイン必要。
- どのプランを選んでも日本人やネイティブ講師が選べる
- 4週間先まで予約できるから決まった講師を指名しやすい
- 5分前まで予約可能だから空いた時間が有効活用できる
- 1,800種類以上のオリジナル教材はレッスン料金に含まれている
- 3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月分の支払いをまとめると割引でさらにお得
産経オンライン英会話Plusは、最大5人の家族でコインをシェアしてオンライン英会話学習ができます。
コインの購入枚数が多いプランほど1コインあたりの単価が下がるため、親子やきょうだいでの受講がお得です。
例えば、1,240コインを購入する「プラン1240」は、フィリピン人講師のレッスンを1日2回受講できます。
1日2回のレッスンは以下の通り自由な使い方が可能です。
- きょうだい2人で1日1回ずつ使う
- 週に何回かは親が英会話レッスンを受ける
- 3人きょうだいで1日に2人ずつレッスンを受ける
4人家族で使うと1人当たりの月額料金は3,025円で、一般の英会話レッスンと比べて負担が少ないです。
3ヶ月~12ヶ月分をまとめ買いすると長期割引が適用され、1人あたりの月額料金は2,685円まで下げられます。
家族みんなで英会話の上達を目指すなら、産経オンライン英会話Plusを選びましょう。
教材が豊富で目的に合うプランが選びやすい
産経オンライン英会話Plusでは無料教材が1,800種類以上用意されていて、自分向けを選びやすいです。
大人向けはレベルに合わせた日常英会話やビジネス英会話をはじめ、上級者向けのニュースディスカッションも受講できます。
子どもには中学生向けと高校生向けのコースを用意していて、年齢に合わせたレッスンが可能です。
中学生は教科書準拠教材を使ったコース、高校生は大学入試試験対策コースで学校の成績アップも目指せます。
それぞれの教材では、ネイティブスピーカーによる音声教材も無料で利用できるため、自主学習もしやすいです。
豊富な教材から自分のレベルや目的に合わせて選びたい人も、産経オンライン英会話Plusに申し込みましょう。
レアジョブ英会話は初心者向きの日本人講師サポートレッスンがある
項目 | 詳細 |
---|---|
利用対象 | 中学生 高校生 大人 |
主なコース | 日常英会話 ビジネス英会話 ディスカッション 学習指導に基づく教材(中学) 英検二次試験対策 |
月額料金 | 毎日:7,980円~ |
1レッスンあたりの料金 | 173円~ |
講師の国籍 | フィリピン、日本、ネイティブ |
受講可能時間 | 6時~25時 |
レッスン時間 | 25分 |
自主学習ツール | 英語学習アプリ「ソロトレ」 |
お試し・体験 | 2回の無料体験レッスン 初月50%OFF(無料会員登録から7日以内に契約) |
主な料金
プラン | 受講頻度 | 月額料金 |
---|---|---|
日常英会話(通常) | 毎日1回 | 7,980円 |
毎日2回 | 12,980円 | |
毎日4回 | 21,480円 | |
月8回 | 4,980円 | |
日常英会話(ネイティブパス) | 毎日1回 | 12,980円 |
毎日2回 | 20,980円 | |
毎日4回 | 29,480円 | |
ビジネス | 毎日1回 | 12,980円 |
ビジネス(ネイティブパス) | 毎日1回 | 20,980円 |
ネイティブパス:1日1回ネイティブ講師を予約可能
- 5,000を超える教材からレベルや目的に応じて選べる
- マンツーマンレッスンだけでなくディスカッションのレッスンもある
- 専用の受講システムでレッスン中にチャットやお助けサポートも利用できる
- 毎月1回(ビジネスプランは2回)スピーキングテストが無料で受験できる
- キーワード検索で共通の職業や趣味を持つ講師が見つけやすい
レアジョブ英会話は日本人講師サポートレッスンがあり、実力に自信がない初心者でも始めやすいです。
日本人講師サポートレッスンの内容は以下の通りで、受講者の求める学習内容が実現できるようサポートしてもらえます。
- 英語学習に関する悩み相談ができる
- レッスン中に見つかった課題についてアドバイスが受けられる
- フィリピン人講師とのレッスンが上手く行かないとき日本人講師のレッスンも受けられる
初めてのオンライン英会話でフィリピン人講師との意思疎通が図れないときや、学習方法が分からないときにサポートを受けられます。
日本人講師サポートレッスンによって流れが掴めれば、フィリピン人講師とのレッスンが上手く行く可能性も。
日本人講師サポートレッスンは、毎日プランを受講していると月1回まで無料利用可能です。
2回目以降は、レッスンチケット3枚で1回受講できます。
1枚:660円
6枚:3,300円
13枚:6,600円
フィリピン人をはじめとした外国人講師でも、専用システムでのレッスンでフォローが受けられます。
聞き取れなかった部分は画面に表示されるチャットで補足され、言葉に詰まったときはお助けサポート検索も利用可能です。
お助けサポート検索を利用すると困ったときに使えるフレーズが表示され、講師との会話が続くようサポート。
講師は適正チェックや指導トレーニングをすべて修了できた人のみを採用しており、質が高く受講しやすい雰囲気作りにもこだわっています。
「英語はまったくしゃべれない」「オンラインは聞きとれるか不安」といった悩みがある人は、レアジョブ英会話の無料体験を試しましょう。
フィードバックが充実したスピーキングテストが月に1回受けられる
レアジョブ英会話では、毎日レッスンの受講者を対象に無料のスピーキングテストを実施しています。
以下5つのテストを約20分かけて回答したあと、最短2~3分で結果が表示される仕組みです。
- 一問一答式のインタビュー
- 指示された文章を読む音読
- 与えられたトピックについて話すプレゼンテーション
- グラフや図を用いてのプレゼンテーション
- 与えられたトピックについて会話を続けるロールプレイ
外国語の運用能力を6段階で評価するCEFRレベルで客観的に実力が確認でき、表現の幅や正確性など6つの項目で具体的な学習アドバイスが受けられます。
結果を受けて受講する教材を変えたり、自主学習で苦手な部分に集中して取り組んだりと学習効率のアップにも効果的です。
英会話初心者からスタートしても、意欲的に取り組める仕組みが整っています。
ECCオンラインレッスンは教材費0円で月額3,000円以下のプランも用意
項目 | 詳細 |
---|---|
利用対象 | 幼児(3歳~) 小学生 中学生 大人 |
主なコース | 日常英会話 ビジネス英会話 幼児英会話 小学生英会話 中学生英会話 |
月額料金 | 毎日:7,967円~ |
1レッスンあたりの料金 | 約257円~ |
講師の国籍 | フィリピン人、ネイティブ、日本人 |
受講可能時間 | 通常プラン:6時~24時 ネイティブ・日本人:7時~25時 |
レッスン時間 | 25分 |
自主学習ツール | なし |
お試し・体験 | 2回の無料体験レッスン |
主な料金(フィリピン人講師)
プラン | 受講頻度 | 月額料金 |
---|---|---|
通常プラン ※6時~24時受講可能 |
1日1回 | 8,866円 |
1日2回 | 13,640円 | |
デイタイムプラン ※月~金 10時~18時のみ受講可能 |
1日1回 | 7,967円 |
1日2回 | 12,276円 | |
月4回 | 2,772円~ | |
月8回 | 4,152円~ | |
幼児向けプラン | 月2回 | 1,540円 |
小学生・中学生プラン | 月4回 | 3,080円 |
月8回 | 5,280円 | |
月16回 | 8,800円 |
- 60年以上の実績に基づいた日本人向けのオリジナル英語学習教材を用意
- 入門レベルの初心者から上級者まで幅広いレベルに対応
- 教室の対面英会話レッスンと変わらない品質
- 独自開発のレッスンシステムは高音質で講師の顔とテキストを同時に表示できる
- 子ども向けプランも充実している
ECCオンラインレッスンは、高品質な講師陣からのレッスンが月額3,000円以下から受講できるオンライン英会話です。
英会話力のレベルアップを目指したい人向けに、月額8,000円以下で毎日レッスンを受講できるコースも用意しています。
英会話教室歴60年以上のノウハウを活かした、日本人向けのオリジナル教材で効率よく英語学習ができるのもECCならではのメリット。
ただ言語を学ぶだけでなく、現地の習慣や文化のトピックを用いた教材で外国人の考え方を理解するのにも役立ちます。
幼児からビジネスシーンで英会話が必要な大人まで、レベルやニーズに応じたプランで英会話力をアップさせましょう。
教室と同様のレッスンを実現する高性能レッスンシステム
ECCオンラインのレッスンでは、独自のレッスンシステムを使用して授業を進めます。
レッスンで、講師の顔だけでなくテキストも常に表示され、両方に意識が向きやすいです。
独自のレッスンシステムを活用すると、チャットでは聞きとれなかった単語を質問できたり、ホワイトボード機能で絵や図を書いてコミュニケーションを取ったりできます。
音声も聞き取りやすい高音質にこだわり、通信環境に左右されるオンライン英会話ならではのストレスが少ないです。
料金の安さだけでなくレッスン内容の質にもこだわりたい人は、ECCオンラインの無料レッスンに申し込みましょう。
クラウティはレッスン単価70円台からと安く家族シェアも可能
項目 | 詳細 |
---|---|
利用対象 | 子ども~大人 |
主なコース | 幼児 小学生中学年・高学年 中学生初級~上級 高校生中級~卒業 日常英会話 トラベル英会話 ビジネス英会話 英検対策 |
月額料金 | 4,950円~ |
1レッスンあたりの料金 | 約73円~ |
講師の国籍 | フィリピン |
受講可能時間 | 5時~24時 ※DAYSプランは16時まで |
レッスン時間 | 10分または25分 |
自主学習ツール | AI学習「TerraTalk」 |
お試し・体験 | 8日間無料体験レッスン |
料金
プラン | 受講頻度 | 月額料金 |
---|---|---|
スタンダード | 毎日最大2回 | 7,150円 DAYSプラン:4,950円 |
プレミアム | 毎日最大4回 | 10,780円 DAYSプラン:8,800円 |
※DAYSプランは16時まで受講可能
- 1つの契約を家族6人までシェアできるからコスパが高い
- 1つのレッスンに親子やきょうだいでも参加可能
- レッスン時間は10分と25分から選べて時間を効率よく使える
- 月額料金が安いDAYSプランは土日も利用可能
- 子どもが楽しみながら英語を学べる学習ツール
クラウティは月額5,000円以下で毎日受講でき、レッスン単価70円台も実現可能なオンライン英会話です。
レッスン時間は10分と25分の2つから選べて、プレミアムプランなら10分レッスンが1日最大4回受講できます。
1つの契約を家族6人までシェアできるため、それぞれのすき間時間を使ってコスパよく英会話学習を行いたい人にぴったり。
レッスンは複数人での受講も認められていて、付き添いの親やきょうだいも一緒に参加できます。
話すのが苦手な子どもや、初心者で緊張しやすい人でもオンライン英会話が始めやすいです。
コスパ重視の人や複数人でレッスンに参加したいときは、クラウティを利用しましょう。
ゲームやAI学習で子どもが遊び感覚で英語に親しめる
クラウティは、安い料金ながら英語学習ツールが充実しています。
AI学習ツール「TerraTalk」ではAIを相手に英会話レッスンができるため、恥ずかしがりの子どもでも練習しやすいです。
2,300以上のレッスンが受講し放題で、空いた時間や長期休暇を利用して英語学習が進められます。
子どもに英会話を楽しんでほしいときは、「クラウティArcade」を使って講師とゲームをしながらのレッスンがおすすめ。
子どもが興味を持てるようゲームラインナップが豊富です。
出典:クラウティ Arcade
子どもが自分から英会話に興味を持つきっかけを作りたい人も、クラウティに申し込みましょう。
ワンコインイングリッシュは通えなかった分を翌月繰越可能で無駄がない
項目 | 詳細 |
---|---|
利用対象 | 大人 |
主なコース | 英検5級~準1級レベル 日常英会話(中・上級者向け) |
月額料金 | 月4回:5,500円~ |
1レッスンあたりの料金 | 825円~ |
講師の国籍 | 記載なし |
受講可能時間 | 8時~24時 |
レッスン時間 | 50分 |
自主学習ツール | なし |
お試し・体験 | 無料体験レッスン |
主な料金プラン
プラン | 受講頻度 | 月額料金 |
---|---|---|
プライベート | 月2回 | 11,000円 |
月4回 | 17,820円 | |
月6回 | 25,080円 | |
月8回 | 30,420円 | |
グループ | 週1回(月4回) | 5,500円 |
週2回(月8回) | 7,700円 | |
週3回(月12回) | 9,900円 | |
バリュー | プライベート2回 グループ4回 |
13,200円 |
- マンツーマンレッスンだけでなくグループレッスンも受講できる
- 1レッスン50分と1回の受講でしっかり英語が話せる
- 英検5級の入門レベルから丁寧に指導してもらえる
- グループレッスンは曜日固定だから習慣化しやすい
- 他の利用者と英語でコミュニケーションをとって英会話力を磨きたい人向き
ワンコインイングリッシュは、都合が悪くあまり通えない月があっても翌月まで未使用分が繰り越せるオンライン英会話です。
実際の英会話教室講師がオンラインでレッスンを行うスタイルで、1回50分しっかりレッスン時間を取って学習できます。
オンライン英会話の学習時間は25分が一般的なので、集中して取り組みたい人はワンコインイングリッシュでレッスンを受けましょう。
マンツーマンレッスンだけではなく、グループレッスンで他の利用者ともコミュニケーションをとりながら学べます。
グループレッスンは週3回通っても9,900円で、実際に英会話教室に通うよりも安い傾向です。
グループレッスンは曜日固定で、自主的に予約を取るシステムでは三日坊主になりそうな人に向いています。
大人の英語学びなおしも丁寧に指導してもらえる
ワンコインイングリッシュの受講対象は主に大人ですが、英検5級の入門レベルのコースも用意しています。
学生時代が終わってから全く英語に触れなかった人でも、無理なく始めやすいです。
習得レベルに合わせて、英検準1級相当のコースや日本語禁止のフリートークコースも用意されています。
積極的にコミュニケーションを図りながら、英会話スキルを上達させたい人はワンコインイングリッシュに申し込みましょう。
CAMBLY(キャンブリー)は世界中の人とグループレッスンが受けられる
項目 | 詳細 |
---|---|
利用対象 | 子ども(4歳~15歳) 大人 ※グループレッスンは21歳以上 |
主なコース | 基礎英会話 ビジネス英会話 IELTS対策 TOEIC対策 OPIc対策 TOEFL対策 |
月額料金 | 3,384円~(週1回・グループレッスン) |
1レッスンあたりの料金 | 649円~ |
講師の国籍 | ネイティブのみ |
受講可能時間 | 24時間 |
レッスン時間 | 30分 |
自主学習ツール | AI搭載英語学習アプリ |
お試し・体験 | 初月割引あり |
主な料金
プラン | 受講頻度 | 月額料金 |
---|---|---|
少人数グループ ※講師1人につき1~2人 ※21歳以上 |
週1回 | 3,384円 |
週2回 | 5,192円 | |
プライベート | 週1回 | 6,872円 |
週2回 | 11,744円 | |
週3回 | 16,320円 | |
週5回 | 24,600円 | |
週10回 | 42,560円 |
- 積極的に海外の人とコミュニケーションをとりたい人向き
- ミステリーや映画などユニークなテーマの英会話レッスンが受けられる
- ビジネス英会話は学術英語やソフトウェア開発など専門性が高い分野もあり
- 専用アプリで英会話の練習や最新ニュースのチェックができる
- レッスン後、リアルタイムで講師からフィードバックが受けられる
CAMBLY(キャンブリー)では、世界中で英語を学ぶ人と一緒に英会話レッスンが受けられます。
共通語が英語のみで、日本語に頼らず英語でのコミュニケーション力を上げられるのが特徴です。
グループレッスンは個別レッスンよりも安く、週1回の受講なら月額料金3,000円台と英会話に通うよりコスパよく続けられます。
講師陣は全員ネイティブスピーカーで、アメリカやイギリスを始めとした世界各国の生きた英語を体験したい人に最適です。
ネイティブスピーカーのレッスンは費用が高くなりがちなので、グループレッスンを活用してコストを抑えつつネイティブの英語に触れたいときにもぴったり。
レッスンはすべて自動で録画される仕組みで、フィードバックを受けて効率よく復習ができます。
CAMBLY(キャンブリー)で は定期的に割引キャンペーンを行っているため、お得なタイミングがあれば早速レッスンを体験しましょう。
専門性を高めたい人向きのレッスンカリキュラムが揃う
キャンブリーのレッスンカリキュラムは、エンタメ系の話題で楽しめるものから専門的なビジネス英会話まで、幅広く用意されています。
基礎英会話には、探偵になりきって謎を解くミステリーコースもあり、英語に苦手意識を持っている人でも楽しんで取り組みやすいです。
日常英会話やトラベル英会話といった実用的なコースは、初心者から上級者までレベルごとにコースが選べます。
ビジネス英会話では、以下の例の通り利用シーンを限定したコースも選択でき、仕事の場面に活かしやすいです。
- プレゼンテーション
- 就職面接
- ソフトウェア開発者向け
- 学術英語
- スタートアップ
オンラインのビジネス英会話は、専門性のあるコースを用意しているサービスが少ないです。
より専門的な会話を英語でする必要がある人や、海外での就職を視野に入れている人はキャンブリーのオンライン英会話を試しましょう。
Weblio英会話は毎日1回のレッスンプランが月額6,000円以下
項目 | 詳細 |
---|---|
利用対象 | 幼児 中学生 高校生 大人 |
主なコース | 一般英会話 ビジネス英会話 中高生向け外部試験対策 TOEIC対策 |
月額料金 | 毎日:5,778円~ |
1レッスンあたりの料金 | 137円~ |
講師の国籍 | フィリピン |
受講可能時間 | 24時間 |
レッスン時間 | 25分 |
自主学習ツール | Webの専用ブラウザの単語帳機能、Weblioの和英・英和辞典 |
お試し・体験 | 初回無料体験レッスン |
料金
受講頻度 | 月額料金 |
---|---|
月4回 | 2,880円 |
月8回 | 4,380円 |
毎日1回 | 5,778円 |
毎日2回 | 10,980円 |
毎日3回 | 14,980円 |
毎日4回 | 16,980円 |
- 週1回受講なら月額3,000円以下で英会話レッスンが始められる
- レッスン画面は子どもが使いやすく取り組みやすいよう工夫されている
- 言葉に詰まったらチャットでサポートも受けられる
- 中学生や高校生は受験対策もできる
- 覚えておきたい単語は単語帳を作って復習に利用できる
Weblio英会話は月額料金の安さが特徴で、オンライン英会話でコスパを重視したい人に向いています。
長期契約の縛りや初回割引の特典なしでも、毎日1回受講できるプランが月額6,000円以下です。
週1回なら月額2,880円とお手頃価格でオンライン英会話をスタートできるため、試しに使ってみたい人にもぴったり。
毎日4回レッスンが受けられるプランを選んでも、月額1万円台に抑えられます。
「留学に備えて英会話を猛特訓したい」「夏休みは英会話にあてる時間を増やしたい」といった要望も、コスパよく叶えやすいです。
英会話初心者や子どもがレッスンを受けやすい環境
Weblio英会話のレッスンは、Webブラウザで使える独自システムを利用して行います。
講師の画像はあえて画面半分程度にとどめ、半分はチャットや教材が表示できるスペースとして活用できる仕組みです。
外国人との会話に抵抗がある初心者や子どもでも、不安を感じずレッスンに取り組めます。
会話途中で詰まっても、チャットでのサポートや講師が先導してのフォローもあり、丁寧な対応が魅力です。
英会話が苦手な人ならではの不安を解消する体制が整っています。
英語で話せるようになりたいけれどレッスンに自信がない人は、英語入門レベルから対応するWeblio英会話の無料体験に申し込みましょう。
Bizmates(ビズメイツ)は初月半額でビジネス特化型英会話が始められる
項目 | 詳細 |
---|---|
利用対象 | 大人 |
主なコース | ビジネス英会話(入門レベル~上級者) |
月額料金 | 14,850円 |
1レッスンあたりの料金 | 346円~ |
講師の国籍 | 主にフィリピン |
受講可能時間 | 5~25時 |
レッスン時間 | 25分 |
自主学習ツール | 動画教材 |
お試し・体験 | 無料体験レッスンあり |
料金
受講頻度 | 月額料金 |
---|---|
毎日1回 | 14,850円 |
毎日2回 | 21,450円 |
毎日1回+月4回コーチング(初心者パッケージ) | 34,650円 |
- 業種や職位別のテーマで自身に必要な英会話スキルが身に付けられる
- 本気で取り組みたい人向けにコーチング付プランもある
- レッスンに完全連動した動画教材で効率よく予習・復習・自主学習ができる
- 海外でビジネス経験のある講師のみがレッスンを行う
- 継続利用で最大10%割引が適用される
Bizmates(ビズメイツ)はビジネス英会話に特化したオンライン英会話で、ビジネスに必要な表現や伝え方が学べます。
料金プランは毎日1回または2回レッスンのいずれかで、本気で英語を上達させたい人向き。
専門的な内容ながら、1レッスン300円台から受講できるのはオンライン英会話ならではです。
初心者で学習の進め方が分からない人は、毎日レッスンと月4回のコーチングがセットになった「初心者パッケージ」の利用も検討しましょう。
レッスンを行う講師は海外ビジネス経験者のみで、より実践的で自然な表現方法を習得できます。
難しいイメージのあるビジネス英会話ですが、ビズメイツでは文法の知識がない入門レベルから教材が用意され、幅広いレベルに対応。
「英語の知識がないのにビジネスで必要」と悩んでいる人でも、無理なくスタートしやすいです。
レベルアップとともに、自身の立場に合うテーマのレッスンやディスカッションを通じてビジネス英会話の力を付けていきます。
1本10分の動画教材でサクッと自主学習できる
ビズメイツでは1,000本以上のオリジナル動画教材を用意していて、有料会員はすべて見放題です。
内容はレッスンに完全連動しており、予習復習にも利用するとより効率的。
約10分の動画を見るだけと手軽なため、自主学習が習慣化しやすくすき間時間を有効活用できます。
電話対応や会議といったビジネスならではのシーンを網羅したレッスンテーマで、直接業務に役立つ内容を学べる仕組みです。
仕事で英語を話す必要がある日の朝に見直したり、自分に合うテーマだけを選んだりと効率よく英会話学習が進められます。
「英語は必要だけど忙しくて後回しにしている」「必要だけど苦手意識が抜けない」といった人は、ビズメイツで効率よくビジネス英会話を学びましょう。
新・お茶の間留学は都度払いから毎日レッスンまで料金プランが豊富
項目 | 詳細 |
---|---|
利用対象 | 子ども(3歳~12歳) 大人 |
主なコース | 日常英会話(マンツーマン、グループ) カランメソッド 子ども英会話 |
月額料金 | 毎日:8,770円~ |
1レッスンあたりの料金 | 283円~ |
講師の国籍 | フィリピン、ネイティブ |
受講可能時間 | 24時間 |
レッスン時間 | 18分 ※子ども英会話は18分×2で1レッスン |
自主学習ツール | なし |
お試し・体験 | 無料体験レッスンあり |
料金(日常英会話)
講師の国籍 | 受講頻度 | 月額料金 |
---|---|---|
フィリピン人講師・マンツーマン | 毎日1回 | 8,770円 |
月4回 | 3,080円~ | |
月8回 | 5,940円~ | |
月12回 | 8,580円 | |
ネイティブ講師・マンツーマン | 毎日1回 | 25,000円 |
月4回 | 16,200円~ | |
月8回 | 31,000円 | |
月12回 | 44,390円 | |
ネイティブ講師・グループレッスン | 月4回 | 6,100円~ |
月8回 | 11,000円 | |
月12回 | 16,200円 |
その他プラン料金
プラン | 受講頻度 | 月額料金 |
---|---|---|
カランメソッド | 月8回 | 7,860円 |
月12回 | 11,550円 | |
子ども英会話 | 月4回 | 4,070円~ |
月8回 | 7,810円~ |
- ネイティブ講師はグループレッスンでお得に受講可能
- カランメソッドのコースも選べる
- 英会話教室NOVAのレッスンをオンラインで再現
- 子ども英会話はフォニックス学習法で発音が学べる
- フィリピン人レッスンはセブ島の専用オフィス使用で通信が安定
英会話教室のNOVAが運営する新・お茶の間留学は、受講頻度や講師の種類により豊富なプランを提供しているオンライン英会話です。
毎日受講するプランのほか月に4回から12回まで選べるため、忙しい人や費用を抑えたい人に向いています。
費用を安く済ませたい人には、フィリピン人講師の日常会話プランが1レッスン283円からとコスパが高いです。
フィリピン人講師は、フィリピンにある専用オフィスからレッスンを行っていて、音質や通信状態は常に安定しています。
安くネイティブ講師から英会話を学びたい人は、最大8人一緒に受講するグループレッスンを選びましょう。
月4回なら月額6,100円からと、マンツーマンレッスンの半額以下で本場の英語に触れられます。
カランメソッドやフォニックス学習法を取り入れている
新・お茶の間留学では、英会話のスピード習得が目指せるカランメソッドのレッスンも用意しています。
月8回の受講なら約8,000円で受講でき、忙しい人でもレッスン時間を調整できて費用面でも継続しやすいです。
子ども英会話では、英語圏の子どもが英語を学ぶときに用いるフォニックス学習法を取り入れていて、楽しみながらネイティブに近い発音の習得を目指せます。
日常英会話のレッスンだけでなく、英語学習法にもこだわりたい人は新・お茶の間留学に申し込みましょう。
安いおすすめオンライン英会話はどこ?目的や利用する人別に比較
できるだけ安くオンライン英会話を利用したい人向けに、プランや目的ごとに料金を比較しました。
- 毎日受講プランの月額料金を比較
- 子ども向けプランの月額料金やサービス
- 大学生におすすめのオンライン英会話比較
毎日1回レッスンが受けられるプランは、レッスン対応時間によっても料金が異なります。
平日の日中だけ受講できるプランは月額料金が安い傾向で、時間の都合が合う人ならお得です。
子ども向けプランは、レッスン時間や内容にも注目しましょう。
大学生は、資格試験対策ができるオンライン英会話だと就職活動のアピールにも役立ちます。
「積極的に外国人とコミュニケーションをとりたい」「留学に向けてスピード習得したい」といった目的も明確にして、サービスを選びましょう。
毎日受講できる大人向けプランの月額料金はどこが安い?
毎日1回受講できるプランについて、各社の月額料金を比較して安い順に比較表を作成しました。
分かりやすいよう、全日受講可能なサービスと日中利用のみのデイプランは分けて記載しています。
毎日1回受講プラン料金比較
サービス名 | 月額料金 | 学習ツールの有無 |
---|---|---|
学研のKimini ※16時までのウィークデイプラン |
4,840円 | AIチャットbot |
クラウティ ※16時までのDAYSプラン |
4,950円 | AI学習ツール |
産経オンライン英会話Plus | 5,742円 ※12ヶ月契約の場合 |
英語学習アプリ |
Weblio英会話 | 5,778円 | 単語帳機能 |
ネイティブキャンプ | 6,145円 ※年間契約 |
AI搭載の英語学習アプリ |
DMM英会話 | 6,145円 ※8ヶ月契約の場合 |
AIロールプレイツール英語学習アプリ |
クラウティ ※全時間OK |
6,500円 | AI学習ツール |
学研のKimini ※全時間OK |
7,480円 | AIチャットbotWeb学習ツール |
エイゴックス | 7,880円 | 教材で復習 |
ECCオンラインレッスン ※18時までのデイプラン |
7,967円 | なし |
レアジョブ英会話 | 7,980円 | 英語学習アプリ |
新・お茶の間留学 | 8,770円 | なし |
ECCオンラインレッスン ※全時間OK |
8,866円 | なし |
QQ English | 12,980円 | レッスン録画機能で復習 |
Bizmates(ビズメイツ) | 14,850円 | 動画教材 |
16時までに毎日受講できるなら、学研のKiminiが最も安い4,840円で毎日レッスンが受けられます。
夜に英会話レッスンを受けたい人は、産経オンライン英会話Plusで12ヶ月契約を選ぶと5,742円と安いです。
ただし産経オンライン英会話Plusは講師により消費コイン数が異なります。
コイン消費を気にせず毎日受講するなら、Weblio英会話がほぼ同じ月額料金で受講可能です。
月額費用が10,000円を超えるオンライン英会話は、学習法や専門分野に特化しています。
例えばQQ Englishでは、他サービスでは有料オプションとなるカランメソッドレッスンも基本料金内で制限なく受講可能です。
自主学習を積極的に進めたい人は、専用の学習ツールのあるオンライン英会話を選びましょう。
各社AIで英会話の練習ができるツールを提供しているため、すき間時間を活用しやすいです。
許容できる予算を決め、気になるオンライン英会話は無料体験レッスンで使い勝手や雰囲気を確かめましょう。
子ども向けプランがあるオンライン英会話の料金やサービスを比較
子ども向けプランがあるオンライン英会話を安く利用する方法は、主に2通りあります。
- 家族でのアカウントをシェアやお得な料金でプランの追加ができる
- 幼児や子ども専用の料金プランがある
大人と同じプランのオンライン英会話では、家族内で1つのアカウントをシェアできたり、特別料金で追加できたりするサービスもあります。
親子やきょうだいでオンライン英会話を安く受講したいときは、以下4つのサービスから選びましょう。
サービス | 月額料金 | アカウントシェア | 家族の追加加入プラン |
---|---|---|---|
ネイティブキャンプ | 7,480円(毎日1回) | × | 1人1,980円で同プランを追加可能 |
クラウティ | 7,150円(1日最大2回) 10,780円(1日最大4回) |
・レッスンをシェア ・最大6人まで可 |
なし |
エイゴックス | 2,700円~51,800円 (月5回~140回) |
・受講に必要なポイントをシェア ・最大6人まで可 ・家族で一緒にレッスンも可 |
なし |
産経オンライン英会話Plus | 4,620円~12,100円 (月10回~62回) |
・受講に必要なコインをシェア ・最大6人まで可 |
なし |
コインやポイントをシェアするオンライン英会話は、講師ごとに消費量が異なります。
月額料金は購入するコイン(ポイント)の数量により異なり、まとめ買いするほど単価は安いです。
やりくりが面倒なら、レッスン単位でシェアするクラウティや追加アカウントが安いネイティブキャンプを選びましょう。
子ども専用料金プランのあるサービスは限られる
おすすめオンライン英会話で、子ども専用プランを用意しているのは3社です。
サービス名 | 幼児 | 小学生・中学生 |
---|---|---|
ECCオンラインレッスン | 1,540円(月2回) | 3,080円(月4回) 5,280円(月8回) |
Kimini | 7,260円(月8回) | – |
新・お茶の間留学 (3歳~15歳) |
4,070円(月4回) 7,810円(月8回) |
ECCオンラインレッスンは、子ども専用プランの料金が安い傾向です。
週に1回(月4回)のプランであれば、月額3,080円で英会話レッスンが始められます。
Kiminiでは、運営会社である学研ならではの学習教材や歌動画でレッスンを楽しめるのが強みです。
どのサービスも無料体験レッスンを行っているので、興味があるサービスは気軽に試してみましょう。
就活や留学に役立てたい大学生におすすめのオンライン英会話
大学生で就活や留学のためにオンライン英会話を始めるなら、以下の点に注目してサービスを選びましょう。
- 受講時間が確保できるプランを選ぶ
- 資格試験対策ができる
アルバイトや講義で忙しい大学生は、毎日1回レッスンのプランを契約しても消費できない可能性があります。
本当に通える回数分だけ料金を支払う仕組みのオンライン英会話なら、費用が安くなりやすいです。
資格取得を目指すなら、レッスンコースに資格試験対策ができる専門のコースがあるかも確認しましょう。
以上の点から、大学生におすすめのオンライン英会話を5つ厳選しました。
サービス名 | 月額料金 | 資格対策コース | ||
---|---|---|---|---|
毎日1回 | 月4回 | 月8回 | ||
エイゴックス | 7,880円 | 2,700円~ | 4,980円~ | 英検二次試験 |
ネイティブキャンプ | 6,480円~ 1日10分:2,980円 |
– | 5,450円 | 英検二次試験 TOEIC IELTS |
QQ English | 12,980円 | 2,980円 | 5,480円 | 英検二次試験 TOEIC IELTS |
CAMBLY(キャンブリー) | – | 6,872円 | 11,744円 | IELTS対策 TOEIC対策 OPIc対策 TOEFL対策 |
Weblio英会話 | 5,778円~ | 2,880円 | 4,380円 | TOEIC対策 |
大学生におすすめのオンライン英会話では月4回なら2,000円台、月8回でも4,000円台から外国人講師との英会話レッスンが受けられます。
すき間時間を活用して毎日英会話レッスンを受けたい人は、ネイティブキャンプの「チョコっとキャンプ」がおすすめ。
月額2,980円で、毎日10分まで英会話レッスンが受けられます。
QQ Englishは英検やTOEICといった履歴書にも書ける資格対策にも対応。
習得スピードが早いと言われるカランメソッドのレッスンも受けられます。
CAMBLY(キャンブリー)は様々な国籍の人とコミュニケーションが取れるため、留学準備で英会話を学びたい人向きです。
コスパ重視でオンライン英会話を始めたい人は、受講頻度に関わらず価格が安いWeblio英会話を検討しましょう。
オンライン英会話おすすめの選び方は5つ
オンライン英会話を選ぶときは、6つの選び方のうち重視したいポイントを決めて申込先を絞りましょう。
- 受講可能頻度に合ったプランの料金が安い
- プランやレッスン内容に自身の求める内容がある
- 自主学習がはかどる学習ツールがある
- サービスが自身のレベルに合っている
- 無料体験や初回割引でお試し利用しやすい
料金の安さで選びたい人は、現実的に受講できる頻度を決めて安いプランを探すとコスパよく受講できます。
自分が希望する内容のレッスンが受けられるか、レッスン教材やプランを各サービスの公式サイトで事前に確認しましょう。
英会話の上達には、講師とのレッスンに加えて予習復習や英語学習を習慣化する必要があります。
自主学習できるツールが充実していると、英語学習を習慣化しやすいです。
ある程度受講したいオンライン英会話が絞れたら、無料体験サービスを利用して実際の使い勝手を確認しましょう。
安さ重視でオンライン英会話を選びたい人は料金プランに注目
月額料金の安さを重視するなら、希望する受講頻度に合った料金プランの有無を確認しましょう。
- 毎日受講できないなら回数制を選ぶ
- 早く上達したいなら回数無制限プランがおすすめ
- 開講時間が自分の生活パターンに合っている
1日1回受講できるオンライン英会話は多くあるものの、忙しくて受講できない日が多いなら回数制の方がコスパはよいです。
しっかり時間が確保できるなら、回数無制限プランがあるオンライン英会話を選びましょう。
サービスやプランによって異なる、レッスン開講時間も事前に確認が必要です。
費用が安くてもレッスンを受けられなければ意味がないので、自分の生活パターンに合ったオンライン英会話に申し込みましょう。
毎日受講できない人は回数制プランが安い
毎日レッスンを受けるのが難しい人は、通いきれる分だけ購入できる回数制プランを選びましょう。
細かく回数が調整できるオンライン英会話は以下の通りです。
サービス名 | 受講頻度 | 月額料金目安 |
---|---|---|
QQ English | 月4回 | 2,980円 |
月8回 | 5,480円 | |
月16回 | 8,480円 | |
ワンコインイングリッシュ ※グループレッスンの場合 |
月4回 | 5,500円 |
月8回 | 7,700円 | |
月12回 | 9,900円 | |
CAMBLY(キャンブリー) | 週1回 | グループ:3,384円 個人:6,872円 |
週2回 | グループ:5,192円 個人:11,744円 |
|
週3回 | 個人:16,320円 | |
新・お茶の間留学 ※フィリピン人講師 |
月4回 | 3,080円~ |
月8回 | 5,940円~ | |
月12回 | 8,580円 |
月4回の受講ならQQ English、月8回ならCAMBLYのグループレッスンが低価格です。
レッスン回数を抑え、学習ツールで繰り返し復習や自主学習ができると費用は安くできます。
無理なく続けられるプランを選んで、月額料金を安くしましょう。
早く英会話を上達させたい人は回数無制限プランがおすすめ
オンライン英会話で、できるだけ外国人講師と会話する時間を長く持ちたい人は、回数無制限プランのあるサービスを選びましょう。
おすすめの中では、ネイティブキャンプのプレミアムプランが受講回数の制限なしで利用できます。
ネイティブキャンプの回数無制限プラン
プラン名 | 月額料金 |
---|---|
プレミアムプラン | 7,480円 ※年間契約で6,480円 |
ファミリープラン ※プレミアムプラン利用者の家族が加入可能 |
1,980円 |
例えば年間契約の6,480円で月30日間毎日2レッスン受けると、1レッスンの費用は108円で済みます。
1日に3レッスン受けられれば100円を切る価格でのレッスンもでき、コスパが良いです。
家族も受講したいときは、ファミリープランを利用すると1人1,980円で同じサービスが受けられます。
すき間時間や休日を利用して、好きなだけオンライン英会話レッスンを楽しみましょう。
自分の生活スタイルに合った開講時間が選べる
オンライン英会話では、24時間レッスンを開講しているサービスが多いです。
夜中や早朝にレッスンを受けたい人は、24時間受講可能な以下のサービスから選びましょう。
- エイゴックス
- ネイティブキャンプ
- DMM英会話
- QQ English
- CAMBLY(キャンブリー)
- Weblio英会話
- 新・お茶の間留学
日中に在宅する日が多い仕事の人や主婦は、月額料金が安いデイプランを選ぶとお得です。
- 学研のKimini
- クラウティ
- ECCオンラインレッスン
オンライン英会話は受講可能な時間内で、希望する講師を選んで予約を入れるのが一般的です。
予約の取りやすさは、サービスや希望する時間帯により異なります。
低価格なオンライン英会話でも、自分が利用したい時間帯に予約を取りにくいと、レッスンを受けられずコスパが悪いです。
初月料金が安いサービスや無料体験で、実際の使い勝手を確認してから本格的に使い始めましょう。
留学や資格対策に対応できるプランがある
資格や留学を目的にオンライン英会話を始めたい人は、対応するプランがあるか確認が必要です。
日本国内での就活に向けて資格を取るなら、英検やTOEICの試験対策ができるオンライン英会話を選びましょう。
- ネイティブキャンプ
- DMM英会話
- QQ English
- 産経オンライン英会話Plus
- CAMBLY(キャンブリー)
海外留学のために資格を取るなら、IELTSやTOEFLで高得点を目指しましょう。
英検は日本国内のみ通用する資格で、TOEICのスコアも進学条件の対象外となるケースがあります。
IELTSの試験対策ができるのは、以下のオンライン英会話です。
- ネイティブキャンプ
- QQ English
- CAMBLY(キャンブリー)
CAMBLY(キャンブリー)にはTOEFL対策コースもあり、海外留学に必要な2つの試験対策に対応できます。
講師は100%ネイティブスピーカーで、世界中の人とグループレッスンもできるため、留学を目指す人はCAMBLYを利用しましょう。
自主学習に使えるアプリや教材が充実している
オンライン英会話は、自主学習に使える教材ツールの充実度に大きな差があります。
レッスンの予習復習を行い、すき間時間で英語学習を習慣化できると英会話のスキルアップが叶いやすいです。
AIを相手に英会話ができると、すき間時間を使って手軽に英語学習を習慣化できます。
- 学研のKimini
- ネイティブキャンプ
- 産経オンライン英会話Plus
- DMM英会話
- レアジョブ英会話
- CAMBLY(キャンブリー)
- クラウティ
ビジネス英会話に特化しているBizmates(ビズメイツ)では、AI英会話ツール以外にも1,000本以上の動画教材を用意。
QQ Englishはレッスン録画機能を使って何度も復習でき、外国人講師とのレッスンを最大限活用できます。
学習ツールがないサービスでは、元々学習習慣がない人や英語が苦手な人は自主勉強しにくいです。
より効率よく英会話学習を進めるなら、学習ツールの内容も確認しましょう。
自身のレベルに合ったサービスやサポートが整っている
オンライン英会話を始めるときは、自身のレベルに合ったサービスを選ばないと三日坊主に終わります。
「社会人になってから英語に一切触れていない」「中学1年生レベルも怪しい」といった人は、入門レベルのある以下のサービスを選びましょう。
- Kimini
- エイゴックス
- レアジョブ英会話
- ワンコインイングリッシュ
- Weblio英会話
レアジョブ英会話やWeblio英会話は独自システムを採用し、レッスン画面に文字チャットも表示されます。
聞き取れなかった単語をチャットで聞いたり、講師からサポートを受けたりできれば、リスニングに不安がある人でも取り掛かりやすいです。
初心者に向いていないのは、グループレッスンやフリートークレッスンです。
何を話せばいいか分からないうちにレッスン時間が終了するため、ある程度英会話に慣れてから挑戦しましょう。
海外資本のサービスを利用するときは、日本語でカスタマーサポートが利用できるかも事前に確認が必要です。
無料やワンコインで気軽にお試し利用ができる
オンライン英会話は、実際にお試し利用しないと自分に合うか分かりません。
いくつか候補を絞れたら、無料レッスンを利用してから本契約に進むか決めましょう。
無料やワンコイン以下でたっぷり英会話が体験できるのは、以下のサービスです。
サービス名 | お試しの内容 |
---|---|
Kimini | 10日間無料体験レッスン |
エイゴックス | ポイント定期プラン初月0円 |
ネイティブキャンプ | 7日間無料トライアル |
QQ English | 2回の無料体験レッスン 全プラン初月1円 |
クラウティ | 8日間無料体験レッスン |
エイゴックスでは、最大で月150回レッスンが受けられるプランも初月0円で試せます。
QQ Englishでは、日常英会話だけでなくカランメソッドも初月1円で体験可能。
無料体験レッスン期間が長いのは、Kiminiとクラウティです。
お試し期間が長いと、予約の取りやすさや講師との相性も確かめられます。
レッスン時の音や通信の質も受講するうちに分かり、本契約してから失敗しません。
候補を絞りきれない人は、先に重視したいポイントを決めてから無料体験レッスンに申し込みましょう。
安くてもオンライン英会話ならではのメリットは3つ
オンライン英会話は、安くても英語学習を習慣化しやすくメリットも多いです。
- 思い立ったらすぐにレッスンが受けられる
- 様々な国籍の講師から英語が学べる
- 受講するほど1回あたりのレッスン料金が安くなる
オンライン英会話は、通信環境が整っている場所ならどこでもレッスンが受けられ、時間も選びません。
サービスによっては100ヶ国以上の国籍の講師が在籍しており、一般的な英会話教室に通うよりコミュニケーションの幅が広がります。
受講回数が多いほどレッスン料金は安くなるため、本気で取り組みたい人ほどお得です。
自宅で毎日短時間レッスンが受けられて学習を習慣化しやすい
オンライン英会話は、すき間時間や夜の在宅時間を使って気軽にレッスンが受けられます。
固定レッスンではないため、その日の都合に合わせてレッスン時間を微調整できるのも大きなメリット。
仕事や私生活を優先しながら無理のない英語学習ができます。
すぐにレッスンを始められるネイティブキャンプやDMM英会話なら、急に予定が空いたときも英会話学習に時間を充てられて効率的です。
出張先や単身赴任先でも通信環境があればレッスンを受けられ、レッスン間隔が空きすぎる心配もありません。
子どもが受講するときも、送迎の必要がなく親の負担が少なく済みます。
金額面はもちろん、他の予定に合わせて時間調整がしやすく移動の手間がない点でも学習を習慣化しやすいです。
安いオンライン英会話は様々な国籍の講師のレッスンが受けられる
安いオンライン英会話は、フィリピンをはじめとした英語を第二言語とする国籍の講師が多く在籍します。
実際に通う英会話教室とは違い、レッスンのたび違う講師が選べるのもオンライン英会話ならではの特徴です。
ビジネスや海外旅行の場面でも多くの人と触れ合うので、実生活で英語を話すのと同じイメージでレッスンが受けられます。
以下のオンライン英会話では多国籍の講師によるレッスンを受講可能です。
- DMM英会話
- CAMBLY(キャンブリー)
「様々な国の人と触れ合いたい」「地域ごとの発音のクセに慣れたい」といった人には特に大きなメリットです。
様々な国籍の人と気軽にコミュニケーションを取りたい人も、オンライン英会話を利用しましょう。
回数無制限プランなら受講するほど1回あたりの料金が安くなる
回数無制限プランや1日に複数回受講できるオンライン英会話は、受講するほどレッスン単価が安くなります。
どっぷり英会話に漬かりたい人は、回数無制限プランのあるオンライン英会話を選びましょう。
通常レッスンが回数無制限のおすすめオンライン英会話は、ネイティブキャンプのプレミアムプランです。
プラン料金は月額6,480円からと手頃な価格帯で、24時間いつでもレッスンが予約できます。
制限なしで英会話を練習したい人は、学研のKiminiや産経オンライン英会話Plusなど無料のAI英会話ツールのあるサービスを選びましょう。
AI英会話ツールがあれば、レッスンが受けられなくても発音の矯正や英語学習に取り組めます。
講師とのレッスン前に話す練習をしっかりしたい人は、AI英会話ツールも活用しましょう。
安いオンライン英会話のデメリットや事前に知ってきたい注意点
安いオンライン英会話には、契約前には分かりにくい以下のデメリットもあります。
- ネイティブ講師は追加料金や別プランになるケースが多い
- 講師の質や相性は受講してみないと分からない
- 監督者がいない自宅学習となるためモチベーションを維持する努力が必要
オンライン英会話の最安値プランは、フィリピン人講師のレッスンに限られるケースが大半です。
講師の人数が多いサービスほど、レッスンの質がイマイチなケースもあります。
自宅学習は、英語学習を維持するモチベーションがなければ続きません。
デメリットも把握した上で、オンライン英会話を利用するか判断しましょう。
ネイティブの外国人講師を希望すると料金は高くなりがち
オンライン英会話の料金設定は、フィリピン人講師とネイティブ講師で異なるのが一般的です。
例えばDMM英会話では料金設定が以下の通り異なります。
講師の国籍 | 1日1回レッスンプランの料金 |
---|---|
フィリピン人講師 | 6,145円~ |
日本人、ネイティブ講師 | 19,880円 |
ネイティブ講師を希望すると、月額料金はフィリピン人講師の約3倍です。
ただしフィリピン人講師の質が悪いわけではなく、各サービスで一定の試験や基準に基づいて採用しています。
多くの人数を採用でき、フィリピンの物価の低さから人件費が安いのも、フィリピン人講師の料金がお手頃な理由です。
ネイティブ講師のレッスンにこだわりたい人は、どのサービスを利用してもある程度料金が高額になります。
ネイティブ講師のレッスンを希望するなら、ネイティブのレッスンが受講できるプランで料金を比較しましょう。
講師の質や相性には当たりはずれがある
オンライン英会話は講師の人数が非常に多く、中には相性が悪く外れだと感じるケースもあります。
相性がいい講師に出会えないと感じたら、他のサービスの利用も検討しましょう。
オンライン英会話の講師は主に2通りいます。
- 普段は別の仕事をしているフリーランスの英語講師
- オンライン英会話運営会社の社員
フリーランスの英語講師は、個性豊かで色々なタイプの外国人とコミュニケーションを取りたい人向きです。
専用オフィスを持たないため、音声や通信の質に当たり外れがある可能性もあります。
オンライン英会話運営会社の社員が講師を行うサービスは、社員教育を徹底していて専用オフィスからレッスンを実施。
おすすめオンライン英会話の中では、QQ Englishや新・お茶の間留学が当てはまります。
オンライン英会話運営会社の社員が講師としてレッスンを提供していれば、講師の能力に差が少なく質は安定している傾向です。
無料体験サービスで複数の講師からレッスンを受け、相性が良くないと感じたら一旦契約は保留にして別のサービスも体験してみましょう。
自主的に予習や復習ができるモチベーションが必要
オンライン英会話は、レッスンの予約や予習復習をすべて自分の意思で行うため、モチベーションの維持が必須です。
レッスンが面倒だと思って予約を入れずにいても、違約金は発生しません。
予習や復習をしなくてもレッスンは受講できますが、勉強効率は下がります。
続けられるか不安な人は、一般のオンライン英会話より高額になるもののコーチングで英会話を学ぶ方法も考えましょう。
コーチングとは、専属のアドバイザーやコンサルティングが付いて学習サポートを行うサービスです。
おすすめオンライン英会話の中では、Bizmates(ビズメイツ)でコーチング付きプランを用意しています。
プラン | 内容 | 月額料金 |
---|---|---|
初心者パッケージ | 毎日1回レッスン 月4回コーチング |
34,650円 |
コーチングは専属のアドバイザーが付くため、一般的なオンライン英会話よりも料金は割高です。
費用をかけたくない人は、資格試験で目標点数を設定したり、海外旅行の予定を立てたりとモチベーション維持の工夫をしましょう。
安いオンライン英会話のよくある質問
安いオンライン英会話のよくある質問は以下の通りです。
- 安いAI英会話アプリとの違いは?
- 英語力を上げる効果はある?
- 無料でオンライン英会話を続ける方法はある?
- ネイティブ講師の方が上達は早い?
オンラインで英語を学習する方法にはAI英会話アプリもあり、オンライン英会話との違いを知りたい人も多いです。
オンライン英会話で英語力は上がるのか、ネイティブ講師の方が上達しやすいのか気になるとの声もあります。
疑問がある人はオンライン英会話への申込前に解消し、納得してからサービスを利用しましょう。
オンライン英会話とAI英会話アプリの違いは?
オンライン英会話は、フィリピン人講師をはじめとした外国人がレッスンを行います。
AI英会話アプリは人を相手にレッスンは行わず、AIが英会話の相手になり分析やアドバイスを行うのが一般的です。
月額料金は2,000円~4,000円程度で、オンライン英会話よりも費用は安い傾向。
「どうしても人と英語で話すのが苦手」「予約を取らず自分のタイミングで学習したい」といった人に向いています。
あくまで相手はAIのため、外国人とのコミュニケーションに慣れたい人はオンライン英会話を選びましょう。
オンライン英会話でもAI英会話アプリを無料で提供していて、勉強効率のアップを目指せます。
安いオンライン英会話で本当に英語力はアップする?
安いオンライン英会話で英語力がアップするかは、利用者のやる気や取り組み方次第です。
契約したプラン通りにレッスンを消費し、予習復習を欠かさず行えば何もしないより英語力は上がります。
通信教育で、契約だけして満足するタイプの人はモチベーション維持の工夫が必須です。
無料で続けられるオンライン英会話はある?
オンライン英会話は、初回サービスやお試し利用として無料レッスンを用意しています。
お試し期間終了後、継続して無料利用できるオンライン英会話はありません。
できるだけ長く無料利用したい人は、以下のオンライン英会話を試しましょう。
- 10日間無料体験レッスンが受けられるKimini
- 初月は定期プランがすべて0円のエイゴックス
初月がお得なプランはサブスク契約となるのが一般的なので、自分に合わないと感じたら解約手続きが必要です。
ネイティブの講師がいるオンライン英会話の方が上達する?
ネイティブ講師の英語は、発音に訛りがなく母国語ならではの抑揚の付け方も学べます。
オンライン英会話講師の大半を占めるフィリピン人講師も、第二言語として英語を流暢に話せる人が多いです。
上達できるかは受講者のやる気が大きく影響するため、必ずしも「ネイティブ講師の方が結果が出る」とは限りません。
講師の国籍は選べるケースが多いため、どちらも体験して相性が良いと感じる講師を選びましょう。