ネイティブキャンプの評判や口コミを調査!講師がひどい噂や英語初心者でも安心して使えるか徹底紹介

ネイティブキャンプの口コミのアイキャッチ画像

ネイティブキャンプの口コミのアイキャッチ画像
いつでもどこでも英会話のレッスンを受けられるオンラインサービスとして人気を集めている、ネイティブキャンプ。

2025年2月にはユーザー数が300万人を突破し、オンライン英会話業界でも最高レベルの支持を得ています。

高い人気を得ている反面、口コミの中には「講師がひどい」「うざい」というワードが出る機会も少なくありません。

英語初心者でも安心して勉強できるか、心配する声も寄せられています。

この記事では、ネイティブキャンプの評判や口コミを調査しました。

良い口コミだけではなく悪い口コミにも触れ、「講師がひどい」「うざい」との噂の真偽や、英語初心者でも安心して活用できるコンテンツなのか解説。

「ネイティブキャンプが気になっているけど実態がよく分からない」「英語初心者だけど安心して利用できるか知りたい」といった人は参考にして、受講を検討しましょう。

目次

ネイティブキャンプの評判を徹底紹介

ネイティブキャンプに関する評判や口コミは以下の通りです。

良い評判

  • コスパがいい
  • 講師の指導レベルが高い
  • 教材の質が高い
  • オンラインで受講できるのが便利

悪い評判

  • アプリの操作性が悪い
  • ネイティブキャンプのサーバーが弱い
  • 講師理由の直前キャンセルがある
  • 一部の講師の質が低い

ネイティブキャンプはオンライン英会話教室ナンバーワンの支持を得ているだけあり、多数の良い口コミが見られました。

中でも料金のコスパの良さは多くの口コミで絶賛されているため、コスパを重視して英会話を学びたい人にはネイティブキャンプがぴったり。

一方で利用者が多い分、厳しい口コミも寄せられています。

特にアプリの操作性や、一部講師の質を問題に思う口コミが少なからずありました。

アプリの操作性や講師の質については、人によって感じ方が違う可能性も。

自分に合うか気になる人は、ネイティブキャンプの無料体験レッスンを受けて判断しましょう。

ネイティブキャンプのいい評判まとめ

ネット上では、次のようなネイティブキャンプに関するいい口コミが見られました。

毎日受講すると本当にコスパが良く、素晴らしいです!
物価高で大変かもしれませんが是非今の料金で頑張っていただきたいです♡
出典:Googleマップ

ネイティブキャンプを体験してみて講師陣と教材のレベルの高さ、価格、インプットアウトプットの圧倒的量にビックリしました!
私のこの一年もっと早くネイティブキャンプに入っていれば😭😭
前は違うアプリでアメリカのネイティブの先生に習っていましたが、ネイティブキャンプの先生方の(特にフィリピンの先生)発音の綺麗さにビックリしています!
私の理想のレベルまで3〜5年かかると思っていましたがネイティブキャンプの話し放題だと1年ぐらいで私の理想のレベルになれると確信しました。
これからもお世話になります。
どうぞよろしくお願いします🥺
出典:Googleマップ

カランの授業を受けて、緊張しまくりですが、前より英語力が伸びた。
オンラインで格安で出来るのが便利
出典:Googleマップ

口コミを確認すると、以下の理由でネイティブキャンプのコスパの良さを評価する声が寄せられていました。

  • 毎日受講できる
  • 学習コンテンツの総量が多い

ネイティブキャンプはプレミアムプランなら毎日レッスンを受けられ、回数も制限がありません。

料金は定額でレッスンを受ければ受けるほどお得になり、英会話をたくさん習いたいけれど費用は可能な限り抑えたい人に向いています。

ネイティブキャンプが提供している学習コンテンツの総量も圧倒的で、英文やリスニング教材は毎日更新。

物価高が叫ばれる昨今、格安でレッスンの受講や教材の使用ができるネイティブキャンプは非常に嬉しい存在です。

ネイティブキャンプは講師の評判も高い

口コミからはネイティブキャンプの講師のレベルの高さも分かります。

ネイティブキャンプの講師は、フィリピンを中心に非ネイティブ圏の講師がかなり多いです。

講師の採用条件が非常に厳しいため、ネイティブ圏以外の講師でもレベルの高い指導ができます。

口コミでも「発音がきれい」との声が寄せられていました。

レベルの高い講師に英語を教えてほしい人は、ネイティブキャンプを活用しましょう。

ネイティブキャンプは、オンラインでレッスンを受けられる形式も評価されています。

英会話教室は、リアルの教室に行って対面でレッスンを受けるスタイルが一般的です。

対面で講師とやり取りをしつつ英会話を学べば、モチベーションを維持しやすく同じ仲間との交流ができるメリットもあります。

しかし以下の通りデメリットもあり、仕事や家庭の事情によっては通うのが難しい可能性も。

  • 指導時間が決まっている
  • 教室まで移動しなければいけない

ネイティブキャンプは、すべてのサービスがオンライン上で完結。

以下の強みがあり、自分の仕事や学校との両立も十分可能です。

  • 場所を選ばずにレッスンを受けられる
  • 指導時間を自分の都合で決められる

「英会話を習いたいけれど全然時間が取れない」「ほかの習い事や塾に通っているのでたくさん時間をかけられない」という人もネイティブキャンプを利用しましょう。

ネイティブキャンプの悪い評判まとめ

ネイティブキャンプの悪い評判について、ネットやSNS上では次の口コミがありました。

料金は安いですしオンラインで気軽に出来るのは良いですが、講師陣の通信環境が不安定、システムバグが多い、アプリの操作性がやや悪い等サービスのクオリティは低めです。
出典:Googleマップ

フィリピン講師のドタキャンが多い。ドタキャンされるということは、貴重な時間が無駄になるということ。
後、サーバーが貧弱なので、混雑時はサーバーダウンも頻繁にする。そうなると英会話はできない。
はっきり言って、目標に向かってスケジュール組んで勉強している人には向かないサービスです。
出典:Googleマップ

一部お気に入りのtutorがいるので、ここで勉強し続けてるけど、授業前のリクエスト欄が100文字以下しか記載出来ない改悪させられてウンザリしました。
講師の質もピンキリで
酷い人はトコトン酷いです。
出典:Googleマップ

わたしが先生から聞いた話では、講師側から予約をキャンセルすると、ペナルティ(罰金)が発生する上に、インセンティブの権利も失うそうです。レッスンで得られる給与ともらえるかもしれないボーナスを放棄した上に、罰金まで課せられてまで新規の生徒の予約を拒むでしょうか?
出典:ネイティブキャンプ広場

料金の安さやオンラインレッスンの便利さは良いと評価しつつも、ネイティブキャンプのアプリやレッスンシステム自体について以下の不満が寄せられています。

  • 講師によっては通信環境が悪い。
  • サーバーダウンが多い

オンラインレッスンは非常に便利ですが、通信環境と指導の品質が直結しがち。

環境次第ではアプリの快適性が損なわれるタイミングもあるため、UIを重視する人にとっては不安材料です。

ただし通信環境やアプリの操作性の問題は、ユーザー側である程度コントロールできます。

例えば通信環境が気になるなら、Wi-Fi環境下でのレッスンを徹底するとある程度カバーができます。

アプリについては自分の使っているスマホやタブレットによって動作性が大きく変わるため、パソコンがあるならパソコンでの受講も検討しましょう。

どれだけ端末面を整えても、ネイティブキャンプ事態のサーバーが落ちると対応が出来ないのは厳しいです。

しかしサーバーダウンの問題についても、ネイティブキャンプ公式でトラブルシューティングを用意しています。

通信トラブルの大半はトラブルシューティングに従えば解決します。

丁寧にトラブル対応がまとめられているので、ネット関係に疎い人でも安心です。

料金や講師の質に魅力を感じるなら、できる限りの対策を行ってネイティブキャンプを受講しましょう。

ネイティブキャンプは講師側の理由でキャンセルが多いとの意見もある

ネイティブキャンプの口コミには、講師側の理由でのキャンセルが多い点や講師の質についてのマイナスの評価もあります。

予約枠を使ったにも関わらず講師側の事情でキャンセルされるのは、良い気持ちにはなりません。

ネイティブキャンプの講師採用は非常に厳しいとはいえ、どうしてもルーズな人や指導力に難のある人は少数ながら存在します。

人によって講師に対する感じ方は異なるので、「多くの人に人気があるけれど自分には合わない」といった可能性も。

自分の気に入った講師にだけ指導をしてもらいたい人は、レッスン時間を短くして講師との相性を確かめる方法もあります。

ネイティブキャンプは、予約なしでレッスンを受ける「今すぐレッスン」なら、最短5分から受講可能です。

レッスン開始前に5分単位で最大25分までレッスン時間を設定でき、レッスン中に延長したくなったときは25分まで時間を伸ばせます。

短時間でレッスンを始めれば、相性が合わない講師のレッスンを25分間受け続ける必要はありません。

講師によるキャンセル問題や講師の質について、「講師側から予約をキャンセルするとペナルティが発生する」との気になる口コミがありました。

ユーザーからの情報にはなりますが、ネイティブキャンプは講師事由のキャンセルについて厳しく対応していると分かります。

厳しい対応をしていれば自然とルーズな講師が減り、質の高い講師だけが残っていく可能性が高いです。

ネイティブキャンプが問題を認識して対応している点は、ユーザー視点で安心できます。

ネイティブキャンプはユーザーの不満に真摯に向き合う誠実な運営を実施。

トラブル時に備えて問い合わせ窓口も設けているので、気になる点があれば相談しましょう。

ネイティブキャンプの講師がうざいと言われる口コミの真相は?

ネット上でネイティブキャンプの評判を調べると、「ネイティブキャンプの講師がうざい」という検索候補が表示されます。

口コミの真相について調査した結果、ネイティブキャンプがうざいという評判は以下の内容が多く見られました。

Amazon fire TVでYouTube見てる時に特定の広告を止める方法って結局YouTube課金しか無いのかな…ネイティブキャンプのCMがうざい&きも過ぎて見たくない
出典:X

YouTubeを見ている際に流れてくるネイティブキャンプの広告について「うざい」と感じる口コミです。

繰り返し同じ広告が流れてきたら不快感が芽生えるのは、消費者心理として分かります。

ネイティブキャンプがうざいという噂は、広告に関するものばかりで講師に関するものは見られませんでした。

講師がうざいのではなく、広告に関するイメージからネイティブキャンプのサービスや講師に感じても同様のイメージを抱いていると推測できます。

ネイティブキャンプの広告はうざい?

ネイティブキャンプの広告は本当にうざいのか、過去の広告を調査しました。

非常にキャッチーで耳に残る広告です。

視聴者の印象には非常に残りやすいですが、繰り返し流れた際に「もう飽きた」「ちょっとうざい」と思う人が出てくる可能性は否めません。

「うざい」と思われるほどインパクトがある宣伝を大量に出せるのは、ネイティブキャンプのサービスの質が高く大量のユーザーを抱えている証拠です。

ネイティブキャンプの広告は人によってうざく感じる可能性もありますが、良質なサービスを提供している体と受け止めましょう。

ネイティブキャンプのコースと料金を徹底紹介

ネイティブキャンプのコースと料金の特徴は以下の通りです。

  • 目的やレベル別にコースが選べる
  • 料金プランが複数あり必要に応じて選べる

ネイティブキャンプには20以上のコースが設置され、目的やレベルに合わせて選択できます。

料金プランが複数あるので、無理なく支払える金額や受けたいレッスンの回数に合わせやすいです。

良い口コミで「インプットやアウトプットの量が多い」と評価していた人もいるように、コスパの良さはネイティブキャンプの大きな強み。

自分に合うコースや料金プランを選んで、必要な量のレッスンを受けましょう。

目的やレベル別に20以上のコースを設置

ネイティブキャンプは、受講目的や受講者のレベルごとに以下のコースを設置しています。

コース 内容
日常英会話コース 初級・中級・上級 日常で使う英会話を中心に学習する
カランコース カランメソッドによる学習を行う
初心者コース 英語を初めて学習する人向けにあいさつや自己紹介から始めるコース
ビジネスコース ビジネス英語を総合的に身に付ける
発音実践コース ネイティブのような発音を目指す
発音トレーニングコース 母音や子音の発音方法を学ぶ
ビジネスカランコース カランメソッドを使用してビジネス英会話を身に付ける
フリートークコース 教材を使用せず講師と自由に会話する
資格取得ができるコース 英検やTOEICの対策ができる

日常会話に特化したコースからビジネスに対応できるコースまで、目的に合わせて幅広く設置されています。

発音を中心に学びたい人には、発音トレーニングコースや発音実践コースがぴったり。

学習目的だけではなく、レベル別にも細かくコースが分類されています。

初心者コースや日常英会話コース初級を受講すれば、初心者でも「難しくてついて行けないかもしれない」との不安がありません。

ビジネスコースやフリートークのように上級者でも学びを得られるコースまで幅広い難易度のものが揃っているため、英語の習熟度に合わせてコースを選べます。

特にネイティブキャンプが力を入れているのが、世界的に評価されている英語学習法であるカランメソッドを取り入れたカランコースです。

通常の英会話の4倍の速度で英語を習得できるコースで、人気を集めています。

英語を学ぶ目的やレベルに合わせたコースを選択したい人は、ネイティブキャンプで英語学習を始めましょう。

レッスン回数に合わせた料金プラン

ネイティブキャンプは、自分がレッスンを受けたい頻度や時間に応じて以下の4つのプランと2つの受け放題オプションを用意しています。

プランやオプション 月額料金 レッスン回数 今すぐレッスン 予約レッスン 向いている人
プレミアムプラン 7,480円 無制限 コインが必要 英語に多く触れたい
ライトプラン 5,450円 月8回 × 予約してレッスンに備えたい
チョコっとキャンプ 2,980円 1日10分 × 短時間のレッスンを繰り返したい
ファミリープラン 1,980円 無制限 コインが必要 プレミアムプラン会員の家族
ネイティブ受け放題オプション 9,800円 ・ネイティブスピーカーと今すぐレッスンができる
・カラン受け放題オプションも無料でセットになる
カラン受け放題オプション 4,900円 コインが必要なカランメソッドの予約をコインなしでできる

プレミアムプランを選ぶと、ネイティブキャンプのレッスンが受け放題です。

週2回程度レッスンを受けたい人は、ライトプランを選びましょう。

時間的な余裕があまりなく短時間のレッスンが希望なら、チョコっとキャンプが向いています。

プレミアムプランの会員がレッスンを受けるなら、ファミリープランに登録し手頃な価格でプレミアムプランと同等のレッスンを受けましょう。

プレミアムプラン

プレミアムプランは、以下の理由でネイティブキャンプの機能を使いこなしたい人に最適のプランです。

  • 月額7,480円で最大25分間のオンラインレッスンが無制限で受けられる
  • すべてのコースや学習コンテンツが使い放題

何度レッスンを受けても料金が変わらないため、「毎日英語を習いたい」「1日に2レッスン以上受講したい」といった人にぴったり。

プレミアムプランでは、予約なしにレッスンを受講できる「今すぐレッスン」の機能が使えます。

今すぐレッスンは5分からレッスン時間を選択でき、スキマ時間で英語を勉強したい人も受講しやすいです。

プレミアムプランだけでは講師の予約ができません。

予約をするためには別途コインを購入する必要はありますが、予約なしのレッスンのみを希望するなら追加料金なしで利用可能です。

できるだけ多くレッスンを受けたい人は、プレミアムプランを選びましょう。

ライトプラン

ライトプランは、月額5,450円で月8回までオンラインレッスンを受けられるプランです。

毎月付与されるコインを使って、任意の時間に講師を予約し受講します。

学習コースやコンテンツもすべて使用可能。

「毎週2回程度英語の学習をしたい」「レッスンよりも学習コンテンツを活用したい」という人におすすめのプランです。

以下の学生は「ゼロ学割」の取り組みによりライトプランを1年間完全無料で利用できます。

  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生

マイナンバーカード等で年齢を提示すれば無料になるので、学生の方はゼロ学割を活用して英語学習を行いましょう。

予約用のコインは次の月に持ち越せず、。「今月は4回だけで来月は12回受けよう」といった受講方法はできません。

定期的にレッスンを続けたい人や、スケジュールに合わせてレッスンを予約したい人は、ライトプランに申し込みましょう。

チョコっとキャンプ

チョコっとキャンプは、月額2,980円で毎日最大10分間のオンラインレッスンを受けられるプランです。

プレミアムプランよりも1回あたりのレッスン時間が短い分、料金も安価になっています。

学習コースとコンテンツも、すべて利用可能です。

「料金を抑えつつ英会話レッスンを受けたい」「忙しいので短時間だけレッスンを受けたい」といった人はチョコっとキャンプを選びましょう。

チョコっとキャンプは1回10分ではなく、1日10分のレッスンです。

レッスンの回数に上限があり、コインを使っての予約もできないので、すべての機能を利用するならプレミアムプランを選択しましょう。

ファミリープラン

ファミリープランは、プレミアムプラン利用者の家族がお得にネイティブキャンプを利用できるプランです。

家族1人あたり月額1,980円でプレミアムプランと同じサービスを受けられます。

家族の範囲は2親等までで、離れて暮らす両親や子どもも対象です。

例えば母親が契約していれば、一人暮らししている大学生の子どもも月額1,980円で受講できます。

家族みんなで英会話を習いたいときは、1人がプレミアムプランに登録し、家族はファミリープランを活用しましょう。

カラン受け放題オプション

カラン受け放題オプションは、無制限でカランメソッドレッスンを予約をできるオプションです。

月額4,900円で追加できるオプションで、予約にかかるコインを実質無料で利用できます。

カランメソッドレッスンは予約必須のコースで、1回のレッスンに必要なコイン数は講師によって100コイン~500コイン程度です。

コインは500コイン1,000円で購入できるため、4,900円分のコインで最大24回程度のレッスンが受けられます。

カランレッスンをほぼ毎日受講したい人は、受け放題オプションを付けましょう。

ネイティブ受け放題オプション

ネイティブ受け放題オプションは、プレミアムプラン利用者が追加できるオプションです。

プレミアムプランの料金に加えて月額9,800円を支払えば、ネイティブ圏の講師と予約なしでレッスンを受けられます。

通常のプランでは非ネイティブ圏の講師とのレッスンが中心になるため、絶対にネイティブ圏の講師に指導して欲しい人向けのオプションです。

ネイティブ受け放題オプションを付けると、カラン受け放題オプションの機能も含まれます。

ネイティブ圏の講師の予約をするにはコインが必要です。

ネイティブ受け放題オプションに申し込むと予約時のコインも半額程度に割り引かれるので、予約してレッスンを受けたい人もオプションを利用しましょう。

ネイティブキャンプで英会話を学ぶメリット4つ

ネイティブキャンプで英会話を学ぶメリットは以下の4つです。

  • 最大25分でレッスンを受け放題
  • マンツーマンなので英会話初心者向き
  • 23,000以上の学習コンテンツをどれだけでも使用できる
  • 英検やTOEICなど各種試験対策にも対応

ネイティブキャンプのメリットは、レッスンの回数制限がない点です。

マンツーマンレッスンなので、人目が気になる初心者も無理なく始められます。

豊富な学習コンテンツが使い放題で、資格取得を目指す人のレッスンにも対応可能です。

自分が重視したいポイントを満たしているなら、ネイティブキャンプの体験レッスンに申し込み、実際の雰囲気を確認しましょう。

最大25分のオンラインレッスンを受け放題

ネイティブキャンプのプレミアムプランに申し込むと、予約不要で24時間いつでも最大25分のオンラインレッスンを受講できるのが最大の魅力です。

レッスンは1回最短5分から最長25分まで5分単位で調整可能な上に、受講中でも時間延長や短縮が自由自在です。

忙しいときでもスキマ時間に受講しやすく、不意に空いた時間を有効活用したレッスンも可能で、柔軟性の高い使い方ができます。

例えば、「待ち合わせの時間まであと10分だけ空いたから英会話レッスン」といった使い方にも対応。

オンラインレッスンなので場所を選ばず、ライフスタイルに合わせて無理なく英会話を続けられます。

通常オンライン英会話は、レッスン回数が増えるごとに費用が高額になり、負担が大きいです。

ネイティブキャンプならレッスン回数に制限がないため、できるだけ英語に触れる機会を多く持ちたい人にも向いています。

毎週、毎日同じ時間にレッスンを受けられるか分からない人やできるだけ多くレッスンを受けたい人は、レッスン受け放題のネイティブキャンプを活用しましょう。

マンツーマンレッスンのため英語初心者でも安心

ネイティブキャンプは、原則マンツーマンでレッスンを受けられます。

英会話レッスンの形式は主に以下の2つです。

  • 講師1名と生徒複数名のグループレッスン
  • 講師1名と生徒1名のマンツーマンレッスン

生徒同士でテーマに沿った会話をするグループレッスンには、実践的な訓練ができるメリットがあります。

しかし、英語力が高い人とそうでない人が混ざるレッスンもあります。

レベルの違う人が同じクラスになると、英語初心者にとっては以下の問題が発生する可能性も。

  • 思うように話せない
  • 周りが話している内容が聞き取れない
  • 英会話へのモチベーションが下がる
  • レッスン時間内で自分が会話をする機会があまりない

例えばレッスン時間25分、生徒数5名のグループレッスンなら、自分が使える時間は単純計算で5分程度です。

グループレッスンは特に英語初心者のモチベーション維持が難しく、指導時間の一部しか使えず上達に繋がらないケースもあります。

マンツーマンレッスンは講師1人に対し生徒1名のため、時間いっぱい指導を受けられます。

英会話のレベルやペースも自分の状況に合わせて設定でき、自分の希望を叶えやすいです。

英会話レッスンを受けたい英語初心者から、「周囲のレベルについていけるかどうか不安」との声を聞く機会は少なくありません。

マンツーマンレッスンなら、周囲の目を気にせずレッスンを受けられます。

手頃な料金でマンツーマンレッスンを受けたい初心者は、ネイティブキャンプを利用しましょう。

23,000以上の学習コンテンツが使い放題

ネイティブキャンプでは、英会話レッスン以外の学習コンテンツも非常に充実しています。

ネイティブキャンプが始動してから少しずつコンテンツ数を増やしており、2025年3月時点で23,000以上のコンテンツを揃えています。

ネイティブキャンプのコンテンツで特に人気なのが以下の4つです。

  • デイリーニュース
  • デイリートピック
  • 文法
  • ビジネス英会話

日々のニュースを元に英語を学習でき、文法やビジネスといった分野に特化したコンテンツも利用できます。

興味がある分野や学びたい内容を元に、学習コンテンツを有効活用しましょう。

デイリーニュース

デイリーニュースは、エンタメからビジネスまで様々なニュースを扱うコンテンツです。

毎日更新されるニュースを題材に、以下それぞれの演習をできます。

  • 単語習得
  • 長文理解
  • リスニング

実用的な文章を読むだけでなく問題演習や復習も出来るため、英語初心者でも満足いく学習可能です。

デイリートピック

デイリートピックは、世界の最新ニュースを英語で学んでいくコンテンツです。

以下の内容を扱った字幕付きの英語音声動画が毎日更新されます。

  • 世界のニュース
  • 文化
  • コラム

ただ動画を見るだけでなく、内容に関する問題も用意されているため、状況把握の訓練にもつながります。

動画を見て視覚で得た情報をもとに英単語や文法と組み合わせて学べるので、知識がついていない初心者も積極的にチャレンジしましょう。

文法

ネイティブキャンプは、基本となる英文法の学習に対応したコンテンツも用意しています。

レベルが以下の4つに分かれており、自身の習熟度に合わせてどこから学習するか選べます。

  • 入門
  • 初級
  • 中級
  • 中上級

日常英会話を意識したコースも別途で設けられています。

今までなんとなく単語を並べるのみで伝えていた人は、文法を身に着けていけばより相手に伝わりやすい英会話にできます。

相手が何を伝えたいかも理解しやすくなるので、各学習コンテンツと合わせて活用しましょう。

ビジネス英会話

ビジネス英会話は、実際のビジネスシーンを想定したロールプレイをしていくコンテンツです。面接から客先訪問まで、様々なやり取りを練習できます。

ビジネスシーンで使われる語彙力の強化や、ビジネス特有の英語表現の習得を目的としています。

ネイティブキャンプで英会話を学びたい目的がビジネスなら、力を入れて取り組みましょう。

通常のレッスンでは出にくい単語や言い回しも学べるため、実用性が高まります。

英検やTOEIC対策にも対応している

ネイティブキャンプは、以下の試験対策を意識したコンテンツも多数用意しています。

  • 高校受験
  • 大学受験
  • 英検
  • TOEIC

ネイティブキャンプは英会話のみに重点を置いているわけではありません。

必要に応じて試験対策のコンテンツも活用しながら、自分の目標を叶えましょう。

高校受験対策

ネイティブキャンプでは高校受験対策として、中学校各学年の英文法対策のコンテンツが用意されています。

イラストを見て瞬時に英作文を作っていく形のコンテンツで、高校受験に向けた予習と学校授業後の復習のどちらにも使えます。

全国の中学校で採用されている主要教科書4つに沿って学習内容が作られているため、自分が通っている中学校の進度に合わせて学習できるのが強みです。

「難関高校に合格したい」「英語を得意と自信を持って言いたい」といった中学生もネイティブキャンプを活用しましょう。

大学受験対策

ネイティブキャンプの各コンテンツは、大学受験対策としても使えます。

例えばコンテンツの1つである『5分間単語クイズ』では、大学受験突破に必須となる単語力を強化。

講師が特定の単語に関するヒントを3つ英語で提示し、ヒントを元に答えとなる単語を推察する流れで学習します。

答えとなる単語を当てた後も同義語の推定をすれば、語彙力の強化も可能です。

大学受験では初見の単語を見て意味を推測する力も重要なため、非常に有益なコンテンツです。

日常英会話レッスンを通してスピーキングやリスニング力の強化をする方法でも、大学受験対策を進められます。

「スピーキング試験が要求される大学を受験したい」「英語の比重が高い大学を受験したい」との希望がある高校生はネイティブキャンプを利用しましょう。

英検対策

英検は以下の4つの要素で試験が構成されています。

  • リーディング
  • ライティング
  • リスニング
  • スピーキング

ネイティブキャンプでリーディングやライティングの対策をするなら、『5分間単語クイズ』『デイリーニュース』が効果的です。

クイズやニュースを通して、単語力の強化と初見の長文読解力の向上に繋げられます。

英検ではニュース的な内容や日常シーンを想定した内容が出題されやすく、デイリーニュースが効果的です。

様々な文章に触れて表現方法を身に着ければライティングにも応用できるため、試験対策として役立ちます。

リスニング対策は、英会話を通してリアルな英語に触れる方法が効果的です。

ネイティブキャンプの基本となる受け放題の英会話レッスン自体がリスニング対策に効果的。

スピーキング対策については、英検対策に特化したコンテンツ『英検®二次試験対策』が特におすすめです。

3級から準1級まで、各級での出題内容やレベルに即した対策が用意されています。

問題ごとの演習はもちろん、模擬面接形式での通し演習にも対応しています。

英検対策のコンテンツも予約なしで利用できるため、気軽に英検の面接対策をしたい人は積極的に活用しましょう。

TOEIC対策

ネイティブキャンプでは、「TOEIC®L&R TEST 600点対策(新形式)」TOEIC®L&R TEST 800点対策(新形式)」とTOEIC特化のコンテンツを2つ用意しています。

TOEIC試験で出題されるリーディング試験とリスニング試験について、目標点ごとにクリアしおきたいレベルの問題の演習が可能です。

TOEICは目標点ごとにクリアすべき問題の難易度が大きく異なるため、点数ごとにコースが分かれています。

TOEIC対策を1つのコースにまとめず、習得具合ごとに分けているのも大きな強みです。

TOEICではビジネスシーンを想定した英文の出題がかなり多く、英検で上位の級をクリアしていても一筋縄ではいかないケースもあります。

TOEICに特化した対策をすれば、当日になって慌てる心配がありません。

ビジネスシーンを想定したやり取りのレッスンができるビジネス英会話も活用して、TOEIC対策を行いましょう。

これらのことから、TOEIC対策をオンライン英会話教室でやっていきたい方にも、ネイティ

ネイティブキャンプを利用するデメリットや注意点4つ

ネイティブキャンプを利用する主なデメリットや注意点は以下の4つです。

  • ネイティブ講師と日本人講師がほとんどいない
  • 評判のいい講師に当たるとは限らない
  • 英語学習へのモチベーション管理は自分でしないといけない
  • 学習コンテンツが多すぎて自分に合うものを見つけにくい

ネイティブキャンプには、ネイティブ講師と日本人講師が少ない傾向です。

講師の数が多い反面、評判のいい講師に当たるとは限りません。

ネイティブキャンプに限らず、オンライン英会話ではモチベーションの維持が難しい可能も。

ネイティブキャンプの学習コンテンツは豊富ですが、数が多すぎて自分に合うものが見つかりにくいとの声もあります。

ネイティブキャンプのデメリットも把握したうえで、申し込みを検討しましょう。

ネイティブ講師と日本人講師がほとんどいない

ネイティブキャンプには多数の講師が在籍していますが、多くが非ネイティブの講師です。

在籍講師の多くはフィリピン在住で、次いで東欧やアフリカ圏在住の講師の在籍が目立ちます。

アメリカやイギリス在住の講師はほぼいないため、英語ネイティブの講師から英会話を習いたい人は物足りなさを感じる可能性も。

日本人講師もほぼいないため、流暢な日本語を交えつつレッスンを受けたい人や英語初心者は不安に感じるケースもあります。

「ネイティブ圏の講師でないと不安」「日本人の方が安心できる」といった人は、ネイティブキャンプの利用は控えましょう。

とはいえフィリピンは第2言語が英語で、ネイティブの人とも問題なく会話できるほど英語を習得している人が多いです。

ネイティブキャンプの講師は厳しい採用試験をクリアした人ばかりのため、英語力は保証されています。

非ネイティブほど多くはなくても、ネイティブキャンプにはネイティブ講師や日本人講師も在籍。

以下に当てはまらなければ、ネイティブキャンプを十分活用可能です。

  • ネイティブ講師のレッスンのみを受けたい
  • 英語初心者で日本人講師に一から教えて欲しい。

ネイティブ圏以外の講師の指導内容が気になる人は、1度無料体験を受けましょう。

無料体験で納得できれば、申し込んでも公開しにくいです。

評判のいい講師ばかりにあたるとは限らない

ネイティブキャンプには14,000人以上※の講師が在籍しているため、評判のいい講師ばかりにあたるとは限りません。

ネイティブキャンプは、原則予約なしでオンラインレッスンを受けられるのが大きな強みのサービスです。

反面予約なしではレッスン時の講師指定がしにくくなっています。

ネイティブキャンプの在籍講師の多くは高い指導力を有していますが、授業後の評価が低い講師も少数ながらいるのは事実。

システム上、予約なしで毎回同じ講師のレッスンを受けるのも難しいです。

必ず同じ講師に指導して欲しい人は、固定講師での指導を徹底しているウィリーズ英語塾のように、担任指導制度を敷いている英会話塾を選択しましょう。

ただし、ネイティブキャンプにはコインを使ってできる予約制のレッスンもあります。

利用するコースやプランによってコインの付与量は違いますが、コインを使った予約をすると希望の講師のレッスンを受けられます。

予約用のコインは追加料金を払って購入もできるので、確実に希望の講師からレッスンを受けたい方はコインを活用しましょう。

予約に必要なコインの量は講師ごとに異なり、基本的にネイティブ講師はコイン消費量が多い傾向です。

今すぐレッスンでは、レッスンを受けたい時間にすぐ対応できる講師が表示されます。

表示された講師の中から選択はできるので、追加料金を払わずにできるだけ評判のいい講師のレッスンを受けたい人は、合わせて表示される評価を確かめましょう。

評価を見ながら選べば、評判の悪い講師にあたる可能性を減らせます。

※参考:プレスリリース

英語学習へのモチベーション管理は自分でしないといけない

ネイティブキャンプに英会話のレッスンを担当する講師は多数在籍していますが、チューターにあたるスタッフは在籍していません。

アプリ全体のサポートやコース設計の相談ができるカウンセラーは在籍していても、問い合わせの度に担当者が変わります。

チューター式のサポートと比較すると、踏み込んだ回答を得にくいケースが多いです。

オンライン英会話教室の中には、学習管理を専門とするチューターが在籍しているところも多数あります。

チューターが在籍しているオンライン英会話の例は以下の通りです。

  • イングリード
  • レアジョブ

チューターが在籍していれば英語学習全体の相談や受講内容の相談ができ、英語学習へのモチベーション管理も教室に任せられます。

ネイティブキャンプはチューターがいない分、学習のモチベーション管理も自分でしないといけません。

しかしチューターが在籍していない分、ネイティブキャンプはプラン料金が手頃。

例えばレアジョブは、学習サポートをしてくれる日本人講師がいるのが大きな強みでも、受講できるレッスンの回数は原則1日1回までです。

最低料金が月7,980円からと、ネイティブキャンプの最も高い料金よりも高価な点もデメリット。

イングリードのような英語コーチング塾は月額が10〜20万円前後と高額です。

手頃な価格帯やレッスン回数の豊富さを重視するなら、ネイティブキャンプを活用しましょう。

オンライン英会話のモチベーションが維持できないときは、以下の対策が有効な可能性もあります。

  • 目標を明確にする
  • レッスン時間をできるだけ固定して習慣化する
  • 英会話学習の仲間を作る
  • コンテンツを活用して定期的に英語力を確かめる

「海外旅行のとき自分で会話する」「ビジネスでネイティブの人と話す」など、目標を明確にするとやる気が続きやすいです。

定期的に英語力を確かめると、上達が目に見えて分かりモチベーションを維持できる可能性があります。

できる対策も行いながら、オンライン英会話を続けましょう。

学習コンテンツが多すぎて自分に合うものを見つけにくい

ネイティブキャンプは23,000以上の学習コンテンツを用意していて活用しやすい反面、以下の悩みを持つ人もいます。

  • どのコンテンツが自分に合っているかわからない
  • 何から手をつければいいか迷ってしまう

ネイティブキャンプでは以下の2つの形で対策が可能です。

  • 公式サイトでのコース・教材診断
  • カウンセラーに相談

公式サイトの診断やカウンセラーへの相談を行えば、数多くのコンテンツから自分に合うものが見つかりやすいです。

ネイティブキャンプの機能を最大限活用して、自分に合う勉強法を見つけましょう。

公式サイトでのコースや教材診断

ネイティブキャンプの公式サイトの中に「コース・教材診断」の項目があります。

以下の項目に答えると、自分が最初に習うべきコースやコンテンツを診断可能です。

  • 自分の現在の英語力
  • 英会話を習いたい目的

自分の英語力のレベル設定は、TOEICの点数や自分が表現できる事例に合わせて選択できるため、比較的迷いにくいです。

例えばレベル1はあいさつやお礼など基本的な上限が使える人が該当します。

大まかなコース設計については、診断を有効活用しましょう。

カウンセラーに相談

ネイティブキャンプには、学習設計で困った際に相談できる日本人カウンセラーが在籍。

例えば「現在日常英会話コースを受けているが、TOEICにチャレンジしたい。英文法について不安があるのだがどのコースから受講すればいいか?」と質問したとします。

ネイティブキャンプのカウンセラーは自社教材に精通しているため、どのコースを併用して学習すればいいか最適な回答を得られます。

ネイティブキャンプのカウンセラーは、モチベーション管理まではできなくても、コンテンツの進め方においては非常に頼れるアドバイザーです。

2つの手段を活用すれば、コンテンツのミスマッチや迷いを最小限にできます。

ネイティブキャンプに関するよくある質問を徹底解決

ネイティブキャンプに関するよくある質問を5つ紹介し、回答します。

  • カランメソッドとは何ですか?
  • 料金の支払い方法には何がありますか?
  • 全然英語が喋れず不安ですがレッスンは受けられますか。
  • どれくらいのレベルまで対応できますか?
  • 無料体験はできますか?

ネイティブキャンプで人気のあるカランメソッドですが、詳細が分からないとの声も多いです。

料金やレベルに関する不安を感じている人もいるので、疑問がある人は確認し、納得してから申し込みましょう。

カランメソッドって何?

カランメソッドは、ロビンカランが開発したダイレクトメソッドに基づく英語学習法です。

ダイレクトメソッドは、ターゲット言語のみを採用したコミュニケーションで自然と英語を身に着ける手法を指します。

英語を学習するときは一度日本語に置き換えがちですが、カランメソッドでは日本語を介しません。

英語学習の場においては英語だけでコミュニケーションを取り続け、習得力を高めます。

効果は絶大で、通常の英会話レッスンの4倍程度のスピードで英語を習得できる可能性も。

ネイティブキャンプは、非常に効果の高いカランメソッドを取り扱うカラン機構から正式に認定を得ているオンライン英会話教室です。

講師やトレーナーたちがカラン機構から直接講義を受けた後で導入が許される形式のため、ネイティブキャンプでも限られた講師しかカランコースを指導できません。

イギリス発のカランメソッドを用いた学習に興味がある人は、ネイティブキャンプを利用しましょう。

料金はどうやって支払うの?

ネイティブキャンプでは、料金の支払いをクレジットカードとpaypalの2つで受け付けています。

コンビニ決済や銀行口座からの直接の引き落としには対応できません。

クレジットカード払いは、次の5ブランドに対応しています。

  • VISA
  • Master Card
  • JCB
  • Diners Club
  • AMERICAN EXPRESS

主要ブランドはすべて押さえられているため、クレジットカードやデビットカードを持っていれば多くのケースで支払い可能です。

1度設定すれば解約するまで継続して自動で支払われるので、手間もかかりません。

paypalで支払うときは、クレジットカードや銀行口座を登録すると自動引き落とし設定が可能です。

登録方法も難しくないため、クレジットカードを持っていない人も安心して通えます。

全然英語が喋れず不安だけど大丈夫?

英語が喋れなくてもまったく心配はいりません。

ネイティブキャンプでは「初心者コース」「日常英会話コース 初級」など、英語初心者や英語に強い苦手意識を持った人向けのコースも用意されています。

初心者向けのコースは、基本的な単語の習得からレッスンが展開されるので安心して通えます。

中学校レベルの英文法から学ぶコースもあるため、文法的な部分の学習を重視したい人も安心です。

少し英語に慣れてきたら「日常英会話コース 中級」のような次のステップも用意されています。

全然英語が喋れない人でも少しずつステップアップできるので、。

英語は初心者でも毎日少しずつ力をつけていきたい人はネイティブキャンプを使いましょう。

どれくらいのレベルまで対応してくれるの?

ネイティブキャンプは、英語初心者向けのコースから以下のレベルまで対応できるコースを用意しています。

  • 英検準1級や1級の取得
  • TOEIC800点以上

英語の習熟度に影響されず、受講者の満足できるコースが用意されているのもネイティブキャンプの強みです。

無料体験はできる?

ネイティブキャンプでは無料体験が可能です。

ネイティブキャンプは、初回登録者を対象に最大7日間の無料体験を実施しています。

対象はフリートークレッスンのみです。

実際にレッスンを受講すると、ネイティブキャンプの講師がどのように指導をするのか、オンラインレッスン自体が自分に合うか確認できます。

ネイティブキャンプに興味がある人は、1度無料体験を受けて使い勝手を試しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次