NURO光の評判と口コミは悪い?メリットやデメリットから速度と料金の注意点を解説

NURO光の評判アイキャッチ画像

NURO光の評判アイキャッチ画像

NURO光は通信速度が速いと評判の、ソニーネットワークコミュニケーションズが提供する光回線です。

加入を検討している人からは、「ネット上にネガティブな評判があり迷っている」との声も寄せられます。

NURO光の悪い評判は、おもに過去の通信トラブルが原因となっている可能性も。

今回は2025年現在のNURO光の評判をもとに、メリットや注意すべきポイントを解説します。

転居の予定がある人や、今よりもコストを抑えたい人は必見です。

リアルな口コミも紹介するので参考にして、自分に合ったサービスか確認した上で加入を検討しましょう。

目次

NURO光の評判と口コミで高評価なポイント

寄せられた口コミを参考に、NURO光のリアルな評判を調査しました。

NURO光が特に評価されているポイントは以下の2つです。

  • 通信速度
  • コストパフォーマンス

上記を踏まえると、NURO光は以下の人におすすめです。

  • サクサクネットを使いたい人
  • 通信の安定性を重視する人
  • コスパ良く利用したい人

今回は良い口コミだけでなく、悪い口コミが寄せられる原因もまとめました。

NURO光の評判を客観的に判断したい人は、口コミの詳細をチェックしましょう。

通信速度の評判は全体的に良好

NURO光の口コミでは、通信速度にはおおむね満足している声が多く寄せられています。

オリコン株式会社が実施する満足度調査によると、NURO光はインターネット回線の通信速度・安定性部門でランキング1位を獲得。

NURO光の通信速度は下り最大2Gbpsで提供され、一般的な光回線の約2倍の速さを実現しています。

口コミで寄せられている声は以下の通りです。

NURO光に変えたんだけど
中継機で有線にしてこの速度って快適すぎん?

引用元:X

NURO光 速いね〜
時偶起きるパケロス詰まりが無ければ最高の回線や

引用元:X

断然NURO光がおすすめ✨
回線速度速いからゲームのラグが全くないし、5年くらい使ってるけど通信障害もないしで最高👍

引用元:X

アパートnuro光でゴールデンタイムでも両方930でも出ててびっくりしちゃった

引用元:X

うちNURO光だよ!
場所によって速度全然違うらしいけどうちはまぁまぁ早いと思う✨

引用元:X

インターネットで言うゴールデンタイムは、利用者が多くなりがちな夜を指します。

利用者の増加で回線が混雑すると通信速度は遅くなりますが、NURO光なら遅くならないとの意見もありました。

他にも「快適にネットができている」「以前の回線と比べてサクサク利用できるようになった」との声も多いです。

通信速度に満足している人は、主に以下のシーンで快適さを感じています。

  • オンラインゲーム
  • ゲームのインストール
  • 動画配信サービスの利用

NURO光が実施したアンケートでは、オンラインゲームや動画視聴の際に、もたつきやカクつきを感じなくなったとの声も上がっています。

一方で「たまに遅いときがある」「思っていたよりも早くなかった」など、期待外れとの意見も寄せられていました。

2年くらい前にNURO光北海道で使ってました。ゴールデンタイムになるとパケロスが酷く20~40が常に出ている状態で、NURO側に伝えて本体変えてもらっても変わらず、ルーターを変えてもダメでユーザー増加でどうしようも無いのかなと言う結論に至りました。

引用元:X

急にNuroの通信速度が低下した…
メンテナンス情報もないし、何事だろうか…

引用元:X

NURO光の通信速度は下り最大2Gbpsですが、実際の速さは環境やエリアなどの要因によって変化します。

中でもインターネットの利用者が増える時間帯は、通信が不安定になるケースが多いです。

具体的に以下の時間帯は利用者が増えるため、回線が混雑しやすい傾向です。

  • 土日祝日
  • 23時~0時過ぎ

SNSでの口コミ評価では、以下の通り安定性の改善を求める声も。

NURO光

モンスターハンターワイルズ
親子ともどもセッションエラーでオンラインができない。
クエストを完走できない。

NURO光はいつも人気ゲームでエラー起こす。
はやく改善してほしい。

引用元:X

以下は、快適なインターネット利用に必要な速度の目安と言われています。

項目 通信速度の目安
サイトの閲覧 1~10Mbps
動画視聴、Web会議 10~30Mbps
オンラインゲーム 1~70Mbps

上記を踏まえると、NURO光の品質なら混雑時でもある程度の対応は可能と考えられます。

口コミを見ると、NURO光は速度が速いものの地域やタイミングによって不安定になり、接続エラーを起こすケースがあるとのこと。

Wi-Fiルーターとの相性もあるので「絶対エラーが起きない」とは言い切れませんが、繋がってしまえば快適な速度でインターネットやゲームを楽しめます。

アンケートや口コミ、オリコン調査の結果から、NURO光の通信速度はおおむね満足度が高いと推測可能です。

通信速度にこだわって光回線を選びたい人は、NURO光を候補に入れましょう。

料金と通信速度のバランスに定評あり

NURO光は料金と通信速度のバランスが良く、コストパフォーマンスに定評があります。

オリコン株式会社が実施する調査によると、NURO光はインターネット回線のコストパフォーマンス部門で1位を獲得。

NURO光の2ギガプランは、以下の料金で利用できます。

プラン 戸建て マンション
2ギガ(3年契約) 5,200円
2ギガ(2年契約) 5,700円 3,850円

※2025年5月現在、価格はすべて税込み

NURO光の価格に関しては、以下の口コミが寄せられています。

光回線で10GB、どれがええんやろ
東海ならコミュファ光かなーと思ってるけど
値段はどこもほとんど変わらんね
NUROはガチャ要素強いが、3年間安いのよね
あと工事費二回がネックだったけど、NURO ONEなら一回になる
今nifty光1GBだけど遅くて夜グラブルきつい

引用元:X

無事引けたようでよかった
Nuroのマンションタイプは他社に比べて安いから
ナイス選択ですよ👍

引用元:X

nuro光にしようかなー
安いね

引用元:X

「以前よりも料金が安くなった」「家計に優しい」と、肯定的な意見が多数みられます。

NURO光のプランはプロバイダ料金も込みのため、別途費用が不要なところは高ポイントです。

一方で速さには満足しているものの、料金をもう少し安くしてほしいといった要望も多く見受けられます。

NURO光は本当に高いのか検証するために、主要な光回線における戸建てプランの月額使用料をまとめた結果は以下の通りです。

サービス 月額使用料 通信速度
NURO光 5,200円
※2ギガ(3年契約)
上り最大1Gbps
下り最大2Gbps
フレッツ光ネクスト 6,270円
※ギガファミリー・スマートタイプ
最大1Gbps
auひかり 5,610円
※ずっとギガ得プラン(ネットのみ)1年目の料金
最大1Gbps
ドコモ光 5,720円
※1ギガタイプA
最大1Gbps

※2025年5月現在、価格はすべて税込み

なるべく条件が近いプランで比較したところ、月額使用料に大きな差は見られませんでした。

通信速度を考慮すると、NURO光は速いのに安い料金で提供している傾向です。

加えて高額キャッシュバックや、工事費が実質無料になるサービスも受けられます。

高速回線をコスパよく利用できる点は、NURO光の強みです。

コスパ重視で光回線を選びたい人は、NURO光を利用しましょう。

NURO光の悪い評判でやめた方がいいと言われる原因は?

NURO光をネット検索すると、以下の悪い評判もいくつか寄せられています。

  • セキュリティがやばい
  • 工事がひどい
  • 評判が悪い

上記のネガティブワードが出てくる原因を調査した結果、過去にあった通信トラブルが関係している可能性は高いです。

NURO光は提供開始から急激に利用者が増えたため、一定期間ネットへつながりにくいトラブルが発生しました。

現在は通信設備が増強されたものの、過去のイメージが悪評へとつながっている可能性は大きいです。

今後NURO光を契約したい人は、悪評につながった原因を把握して、安心して契約しましょう。

一部のONU機種がファイアウォールに対応していない

NURO光のセキュリティがやばいといわれる理由は、一部のONU機種がファイアウォール非対応のためです。

ONUとは光回線の利用に必要なルーターで、NURO光の契約時に無料でレンタルできます。

しかしレンタルできるONUの一部機種は、不正アクセスや情報の流出を防ぐファイアウォールの機能が使えません。

ファイアウォール非対応の機種は「HG8045D」です。

無料レンタルのONUは機種の指定ができないため、上記の機種にあたったユーザーからセキュリティを懸念する声が上がったと予想されます。

ただしNURO光は2023年2月1日以降、HG8045Dを利用しているユーザーに別機種への交換対応を実施。

新規契約するユーザーにHG8045Dが送られてくる可能性は低いです。

NUROスマートライフ(月550円)に加入すれば、ソニー製のONU機種を利用できます。

NUROスマートライフは以下のサービスがセットになったオプションプランです。

  • ソニー製ONUが必ず利用できる
  • セコム駆けつけサービス

無料レンタルできるONU機種の多くは下り最大1,300Mbpsに対して、ソニー製ONUは下り最大4,800Mbpsです。

一般的なONUの3倍程度の速度が出るソニー製のONUは、NURO光の高速通信を最大限活かせるメリットがあります。

セコム駆け付けサービスもセットになっていて、「高齢者や子どもがいるので万が一に備えたい」といった家庭にもぴったり。

高速通信を重視する人は、ソニー製ONUを使用できるNUROスマートライフの加入を検討しましょう。

エリア内でも契約できなかった人がいる

不満の声が上がっている原因の1つとして、エリア内なのに契約できなかった人が一定数いることが考えられます。

NURO光に限らず、光回線はエリア内であっても以下のように住所によって契約できないケースも。

  • 建物の形状で物理的に回線を引けない
  • NURO回線に空きがない

工事で初めて導入不可が判明する例もあり、対応エリアであっても確実に契約できるわけではありません。

工事日まで1ヶ月以上待ったのに加入できなかったとなれば、ユーザーから不満の声が上がるのは当然です。

とはいえNURO光以外のサービスでも同様に、工事段階まで回線を引けるかが分からないケースもあります。

どうしても早く知りたければ、同じ物件に住んでいる人に聞くしかありません。

物件の管理会社に問い合わせすれば、どの回線が契約できるかを教えてくれる可能性もあります。

エリア内でも契約できない可能性は頭に入れておき、NUROがダメだった場合の候補をいくつか用意しておきましょう。

NURO光は過去にパケットロスで炎上している

NURO光は過去にパケットロスで炎上しているため、一部で悪いイメージを持たれている可能性があります。

大きなデータは送受信しやすくするため、小さなパケットに分割される仕組みです。

しかしパケットロスが起こると、パケットの一部またはすべてが相手へ届かず、接続も安定しません。

実際に2022年8月には、NURO光の公式SNSにて、つながりにくい状況が発生したと報告がありました。

【混雑情報のお知らせ】
8/23(火)、オンラインゲームのアップデート等に伴うデータ量の増加により、つながりにくくなるなどの現象が発生する可能性があります。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、お時間をおいてから、改めて接続いただきますようお願いいたします。
引用元:NURO光公式X

パケットロスの原因は、利用者の急増に対して設備が追いついていないためと考えられます。

上記の公式発表にもある通り、オンラインゲーム利用者の増加によって、回線の品質が一時的に低下した可能性も。

有名なFPSゲームのカジュアル大会期間中にネットワーク問題が起き、NURO回線利用者がゲームにアクセスできなくなったため、一気にトラブルが広がりました。

数万人が見ている配信中に起きたトラブルだったので、未だにその時の印象を抱いている人も少なくありません。

2022年10月にはNURO光の公式サイトにてパケットロスの報告があり、現象はすでに改善されています。

現在大きな通信障害はなく、ネットワーク設備の増強もエリアごとに進行中です。

当時は公式SNSの対応に不満の声が集まった経緯もあり、一部で悪いイメージを持たれたと予想できます。

一般的にパケットロスは、通信が集中する一部エリア、または特定の時間帯で起こりやすい傾向です。

他社の光回線でも起こる可能性はあるので、現時点では過剰に気にする必要はありません。

NURO光は評判が良いので期待外れに感じる人もいる

NURO光は通信速度の評判がいいため、「思っていたより速くない」と期待外れに感じる人もいます。

NURO光はサービス開始当初、ゲーム配信者やストリーマーたちが多く利用する光回線として知られていました。

速度が早いと配信上で高評価だったこともあり、若者やゲーマーたちの間で名前が広がった経緯があります。

最初は契約者が少なく、同じ回線を使う人数が少なかったため、快適な高速通信が提供できていました。

しかし評判を聞きつけてゲーム利用の契約者が急増したため、回線が混雑して一時期つながりにくい状況に。

一部の「回線速度が遅い」「思っていたより速くない」という口コミには、上記の背景があると考えられます。

NURO光はサービス内容に問題がなく、一般的な使い方なら快適に通信できる光回線です。

例え混雑しても通常利用できないほど遅くなるとは考えにくいため、気にしすぎずに導入するか検討しましょう。

評判から分かるNURO光のメリットと向いている人

評判をもとにしたNURO光のメリットは、以下の5つです。

  • 独自回線を利用できる
  • 初期費用を抑えられる
  • キャッシュバックが高額
  • オプションサービスが充実
  • セット割がお得

光回線を申し込むと、工事費や基本料金などのコストは避けられません。

しかしNURO光は、工事費の実質無料やキャッシュバックサービスでトータルのコストを安くできます。

無料のオプションサービスやセット割を利用すれば、さらに毎月の負担を減らせます。

NURO光のメリットを詳しく解説するので、どの光回線にするか迷っている人は参考にしましょう。

NURO光の基本情報は以下の通りです。

項目 詳細
基本料金(戸建て) 2ギガプラン:5,200円~
10ギガプラン:5,700円
基本料金(マンション) 2ギガプラン:3,850円
10ギガプラン:4,400円
契約事務手数料 3,300円
基本工事費 44,000円
※実質無料
Wi-Fiルーター(ONU) 無料
下りの最大通信速度 2Gbps(2ギガプラン)
平均通信速度 762.02Mbp

※2025年5月現在、価格はすべて税込み

戸建てとマンション共に、2ギガプランと10ギガプランから選択できます。

独自回線で安定した高速通信が可能に

NURO光は独自回線(ダークファイバー)を使用して、安定した高速通信を可能にしています。

ダークファイバーとは、通信事業者が敷設した光ファイバーの中で普段使用されていない予備の回線。

一般的に通信事業者が使用する光回線は、以下の2種類です。

  • 独自回線
  • NTT回線(光コラボ)

多くの通信事業者は、NTT西日本やNTT東日本が提供するフレッツ光回線の設備をシェアしており、光コラボと呼ばれています。

ソフトバンク光やビッグローブ光も、NTTの回線を利用する光コラボ事業者です。

光コラボは利用者が多く、エリアによっては独自回線よりも混雑しやすい傾向にあります。

NURO光が利用する予備回線(ダークファイバー)は利用者が少なく、混雑しにくいのがメリットです。

NURO光と他の光回線の、平均通信速度をまとめました。

サービス 通信速度(平均値) 利用する回線
NURO光 762.02Mbps 独自回線
auひかり 612.29Mbps 独自回線
ソフトバンク光 450.35Mbps 光コラボ
ビッグローブ光 416.32Mbps 光コラボ
フレッツ光ネクスト 349.53Mbps 光コラボ

引用元:みんなのネット回線速度「光回線速度ランキング」

上記を踏まえると、独自回線事業者であるNURO光やauひかりの平均速度は上位にあたります。

NURO光が早いと言われるもう1つの理由に、G-PONと呼ばれる通信規格を採用している点が挙げられます。

一般的な光回線事業者はGE-PONと呼ばれる規格を採用しており、最大速度は1Gbpsです。

NURO光が採用するG-PONは、通常より約2倍の速度を実現する国際規格です。

G-PONは最大速度2Gbpsを可能にするだけでなく、利用者が少ないため通信が安定しやすい特徴もあります。

今の光回線で速度が気になる人は、独自回線と国際規格を利用したNURO光に変えるのも方法の1つです。

コスパがよくて初期費用を抑えられる

NURO光は工事費が実質無料になるため、トータルのコストを抑えたい人におすすめです。

NURO光と主要な光回線の、月額料金と工事費を比較した結果は以下の通り。

サービス 料金(戸建て) 工事費
NURO光 5,200円
※2ギガ・3年契約
44,000円
※36ヶ月の利用で実質無料
auひかり 5,610円
※ずっとギガ得プラン・ネットのみ(1年目)
41,250円
※35カ月の利用で21,996円割引
フレッツ光ネクスト 6,270円
※ギガファミリー・スマートタイプ
※別途プロバイダ料金
22,000円
ソフトバンク光 5,720円
※SoftBank 光・2年自動更新プラン
31,680円
※工事が必要な場合

※2025年5月現在、価格はすべて税込み

月額料金に大きな違いはないものの、NURO光の工事費は36ヶ月継続利用すれば実質負担額が0円になります。

NURO光の工事費の一覧画像

基本工事費の44,000円は分割での支払いとなりますが、2年契約または3年契約のプランに申し込めば同額を料金から割引してもらえます。

ただし工事費が実質無料になるのは、特典が利用できる公式サイトから申し込んだ人限定です。

初期費用をかけたくない人は、NURO光の公式サイトから申し込んでコストを抑えましょう。

最大44,000円のキャッシュバックが魅力

NURO光の申し込みと同時に以下のオプションへ加入すれば、最大44,000円のキャッシュバックを受けられます。

対象オプション 月額基本料金 キャッシュバックの金額
NUROガス 使用量に準ずる 2,000円
NUROでんき 使用量に準ずる 7,000円
ひかりTVforNURO 1,100円~ 21,000円
NUROモバイル 2,699円 14,000円

さらに専用申込サイトから手続きすれば、無条件で現金のキャッシュバックも受け取れます。

現金のキャッシュバック画像

対象オプションの加入でもらえる44,000円を含めると、最大104,000円のキャッシュバックで業界の中ではかなりの高額。

キャッシュバックの総額を2ギガプラン(戸建て)に換算すると、基本料金の20ヶ月分にあたります。

NURO光がエリア内なら、キャッシュバックでお得に契約しましょう。

加入オプションにより異なりますが、キャッシュバックの受取時期は6ヶ月後から11ヶ月後です。

受取手続の期間を過ぎれば、キャッシュバックの権利は失効するため注意が必要です。

受け取れる期間になると事前にメールでお知らせがあるので、忘れずに申請しましょう。

無料のセキュリティソフトをはじめオプションサービスが充実している

NURO光は無料のセキュリティサービスや有料のオプションサービスが充実しています。

本来、セキュリティサービス「NURO光 safe」は、月額550円で利用できる有料オプションです。

2ギガ(2年契約・契約期間なし)プランを契約すれば、セキュリティソフトが無料でインストールできます。

NURO光のセキュリティソフトは、PCやスマホなど最大7台まで利用可能。

1つの契約で、家族のデバイスを保護できるのはうれしいポイントです。

閲覧できるサイトのカテゴリ指定や利用時間の制限もできるので、子どもにスマホを持たせたい家庭にもぴったり。

セキュリティソフトが無料なのは「NURO光2ギガ(2年契約・契約期間なし)」に加入した人のみです。

3年契約やマンション向けプランだと、月額550円の料金が発生します。

現在、有料のセキュリティソフトを契約していない人は、対象プランに加入してコストを抑えましょう。

主なオプションサービスは以下の通りで、必要に応じて契約できます。

オプション 月額料金 詳細
NURO光でんわ 330円・550円
※エリアによる
IP電話サービス
NURO光でんわ OneType 550円 IP電話サービス
ひかりTV for NURO 1,100円~ ひかりTVの専門チャンネルが視聴できる
U-NEXT for NURO 2,189円 オンデマンド映像配信サービス
NUROでんき 使用量に準ずる 電気供給・セット割サービス
NUROガス 使用量に準ずる ガス供給・セット割サービス
NUROスマートライフ 550円 SONY製のONUを利用できる

※2025年5月現在、価格はすべて税込み

NURO光から貸し出されるONUは、無線LANとしても利用できます。

ONUがあればタブレットやゲーム機をWi-Fi接続できるので、追加の契約やルーターの購入は不要です。

「光回線の契約と合わせて光テレビも利用したい」「電気料金の引き下げを期待して電気も乗り換えたい」といったときは、オプションも利用しましょう。

ソフトバンクとワイモバイルユーザーはセット割でお得に

ソフトバンクとワイモバイルのセット割の画像

ソフトバンクやワイモバイルの利用者が「NURO光でんわ」へ加入すれば、セット割のサービスが受けられるのでお得です。

セット割が適用されると、料金プランに応じてスマホ代が1,100円~最大1,650円安くなります。

1回線の契約で、家族最大10人分のスマホ代が割引可能に。

家族にソフトバンクやワイモバイルユーザーが多ければ、トータルでかなりの割引を受けられます。

例えば5人家族全員がソフトバンクユーザーなら、最大月5,500円固定費が節約できる計算。

携帯料金とNURO光でんわのセット割は、契約中ずっと適用できるため、利用期間が長くなるほどお得です。

光回線の申し込みと同時に光でんわへの加入を考えているなら、セット割も検討しましょう。

NURO光のデメリットと損をしないための注意点

NURO光を契約するデメリットは、以下の2つです。

  • 提供エリアが狭い
  • 開通までに時間がかかる

独自回線を利用したNURO光は、まだ提供エリアが全国まで広がっておらず、限られた人しか契約できないデメリットがあります。

開通までには2回の工事が必要なので、早く通信環境を整えたい人にはやや不向きです。

NURO光を選択肢に入れているなら、コストや時間のロスを避けるため事前に対策しましょう。

全国利用ではないため提供エリアが限定される

提供エリアが限定されているNURO光は、契約できない人の多さがデメリットの1つです。

独自回線を使用しているNURO光は、全国対応ではありません。

NURO光の提供エリアは以下の通りです。

NURO光の提供エリア

エリア 地域
北海道エリア 石狩市、小樽市、江別市、札幌市、恵庭市、千歳市
東北エリア 宮城県、福島県、山形県
※10ギガのみ提供
関東エリア 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県
東海エリア 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
関西エリア 京都府、大阪府、兵庫県、滋賀県、奈良県
中国エリア 広島県、岡山県
九州エリア 福岡県、佐賀県

※一部地域を除く

上記の中でも、一部の市町村では提供されていない、または10ギガプランに対応していないエリアがあります。

エリア内でも住所によって導入できない可能性もあるため、公式サイトより事前に確認しましょう。

利用できるプランの検索画像

公式サイトで郵便番号や住所を入力すれば、提供エリアの確認が可能です。

しかし提供エリアであっても、工事の際に建物の状況により回線を引けない可能性は頭に入れておく必要があります。

NURO光のエリア外だった人は、他の光回線事業者を検討しましょう。

マンションの開通工事はトータルで3ヶ月以上かかるケースも

NURO光は開通するまでに1ヶ月以上の期間が必要で、マンションだとトータル3ヶ月以上かかるケースもあります。

NURO光では宅内工事と屋外工事が2回に分けて実施されるため、開通するまでに以下の期間が必要です。

タイプ 開通までの目安
戸建て 1~2ヶ月
マンション 1~3ヶ月

30戸以上のNURO光導入済みマンションであれば、工事は1回で済むため最短1~2週間で開通可能です。

ただしNURO光未導入のマンションは、以下の工程が発生するので通常よりも時間がかかります。

  • 設備導入のためのエントリー
  • 現地調査
  • 導入作業

もちろん戸建てであっても、エリアや住居の状況によっては、上記より長い期間がかかる可能性も。

なるべく早く開通させたいなら、以下の対策をしましょう。

  • 工事日程を平日にする
  • 3~4月の繁忙期を避ける

NURO光では、開通までの間に利用できるWi-Fiを月額500円~レンタルできます。

開通まで通信手段がないと困る人は、Wi-Fiのレンタルを利用しましょう。

キャッシュバックの受け取りを忘れると失効する

NURO光ではキャッシュバックの受け取りを忘れると失効するため、決められた期間内に手続きする必要があります。

キャッシュバックの受取時期は加入オプションにより異なり、6ヶ月後または11ヶ月後です。

受取手続できる期間は45日間と決められています。

期間中に手続きしなければ権利が失効してしまい、キャッシュバックを受け取れません。

受取時期になるとメールにてお知らせがあるので、本文の内容に沿ってすぐに手続きしましょう。

とはいえキャッシュバックの受け取りを忘れていたとの口コミもよく見かけるので、以下の対策をおすすめします。

  • よく使用するメールアドレスを登録する
  • 各自でスケジュール管理をする

あらかじめスマホのスケジュールに入れて、リマインドが通知される状態にしましょう。

NURO光が向いていない人は他社の光回線も選択肢に入れよう

以下に当てはまる人はNURO光をおすすめできないので、他社の光回線も検討しましょう。

  • 提供エリア外
  • 開通を急いでいる
  • NURO光の回線設備がないマンションの人

独自回線を利用するNURO光はまだ提供エリアが狭く、利用できない人は多いです。

エリア内でも回線設備がないマンションだと、導入できるか調査をしないと判断できません。

上記の人に向けて、NURO光以外のおすすめサービスを紹介します。

auひかりは独自回線とダークファイバーの両方を使用できる

項目 詳細
月額料金(戸建て) ずっとギガ得プラン(3年契約)
ネットのみ:5,610円
ネット+電話:6,160円
ネット+電話+テレビ:6,710円
※1年目の料金
月額料金(マンション) お得プランA
ネット+電話:4,730円~
最大ダウンロード速度 1Gbps
平均速度 612.29Mbps

※2025年5月現在、価格はすべて税込み

auひかりは、KDDIの自社回線とダークファイバーの両方を使用できる点が強みです。

KDDIの自社回線は、以下の一部地域で利用可能。

  • 東京都
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 千葉県

エリアによって2つの回線を使い分けて混雑を避け、安定した高速通信を提供しています。

さらにauとUQモバイルユーザーは、auひかり(ネット+電話)をセットで利用すれば、スマホ料金が割引になるのも嬉しいポイント。

光コラボではなく独自回線事業者で契約したい人は、auひかりに申し込みましょう。

他社からの乗り換えがスムーズなソフトバンク光

項目 詳細
月額料金(戸建て) 5,720円
月額料金(マンション) 4,180円
最大ダウンロード速度 1Gbps
平均速度 450.35Mbps

※2025年5月現在、価格はすべて税込み

ソフトバンク光はNTT回線を利用しているため、光コラボからの事業者変更なら回線工事が不要です。

開通までの期間は最短で6営業日と早めで、新規やフレッツ光からの転用でも約2週間と、急いで通信環境を整えたい人に向いています。

提供エリアは日本全国なので、NURO光やauひかりがエリア外の人も、ソフトバンク光なら契約できる可能性も。

ソフトバンク光では、他社からの乗り換えで発生する撤去費用や違約金を、最大10万円まで負担してくれるサービスも充実。

乗り換えをなるべくスムーズにしたい人は、乗り換えキャッシュバック還元を活用しましょう。

NURO光の申し込みから開通までの流れと押さえるべきポイント

NURO光の申し込みから開通までは、以下4つの工程があります。

  1. 申し込み
  2. 工事日決定の連絡
  3. 工事
  4. 開通

開通後は一定期間中にキャッシュバックの受取手続が必要です。

申し込みから開通までの流れで抑えるべきポイントは以下の通り。

  • 公式サイトから申し込む
  • 住宅環境に応じた工事を実施する
  • キャッシュバックは申請後に振り込まれる

NURO光への申し込みは公式サイトからがスムーズ。

住宅環境に応じた工事が必要なので、申し込み後は工事日程の調整が必要です。

知らずに申し込むと後で思わぬトラブルになる可能性もあるため、必ず確認しましょう。

公式サイトか電話からの申し込みがおすすめ

NURO光の申し込みは、公式サイトからがおすすめです。

NURO光は以下2つのルートで申し込めます。

  • NURO光公式サイト
  • サポートデスク(電話)

サポートデスクは回線が混雑しているとつながりにくい可能性もありますが、公式サイトからは24時間365日申し込みが可能です。

公式サイトなら、基本料金の割引プランやキャッシュバックに申し込めるメリットもあります。

初年度基本料金980円の特典が受けられ、3年契約へ申し込みできるのも公式サイトのみです。

代理店経由で申し込む方法もありますが、一部では悪評もあるためおすすめできません。

少しでもお得に利用したい人は、専用サイトより申し込みましょう。

住宅環境に応じて宅内工事と屋外工事を実施する

NURO光の開通工事は、宅内工事と屋外工事の2回に分けて実施されます。

申込時に宅内工事の予約画面で希望日を登録すれば、約3~4日後に工事日決定の連絡が入るので日程調整を行いましょう。

所要時間は宅内工事も屋外工事も1~2時間程度で、どちらも立ち合いが必要です。

工事の種類 内容
宅内工事 戸建て:外壁に光キャビネットを取り付ける、光キャビネットから室内に光ケーブルを通して光コンセントやONUを設置する

マンション:配線中継ボックスから各部屋へケーブルを入れる
屋外工事 戸建て:電柱から光キャビネットにケーブルを接続

マンション:電柱から配線中継ボックスへケーブルを接続する

宅内工事の結果が出てから屋外工事の予約ができるため、2回目の工事まで1ヶ月以上空いてしまうケースもあります。

工事日程を決めやすいよう、候補日を複数挙げておくと対応しやすいです。

忙しくてスケジュール調整が難しい人は、開通センターへ連絡すれば2回の工事を1日にまとめられます。

電話窓口 電話番号 対応時間
ナビダイヤル 0570-099-118 9:00~18:00(平日のみ)

ただし工事を1日にまとめられるのは戸建てのみで、5,500円の追加料金も発生します。

土日の工事は追加で3,300円の費用が発生するため、コストを抑えたいなら平日に予約しましょう。

キャッシュバックは受取申請後に振り込み

NURO光のキャッシュバックを受けるには、以下の手順で受取申請が必要です。

  1. 申込時点で対象オプションを選択する
  2. 受取手続の案内メールが届く
  3. メールの内容に沿って受取手続を完了する

受取手続の案内メールが届くタイミングは、キャッシュバックの種類により異なります。

キャッシュバックの種類 受取手続の案内メール
現金キャッシュバック NURO光の利用開始から11か月後
NUROでんき・NUROガス NURO光の利用開始から6ヶ月後
ひかりTV for NURO NURO光の利用開始から6ヶ月後の15日
NUROモバイル NUROモバイルの利用開始から11か月後の15日

メールの内容に沿って受取手続を完了させれば、最短当日に振り込まれます。

手続きできる期間は45日間と限られているため、メールをもらったら早めに受け取りましょう。

NURO光の契約時や利用中によくある質問

NURO光の契約や利用に関する、よくある質問は以下の通りです。

  • NURO光の解約金は?
  • NURO光の利用中に転居したらどうなる?
  • NURO光のプロバイダはどこ?

通信速度や料金の他に、多くの人が気になる項目として以下が挙げられます。

  • 解約時の違約金
  • プロバイダの信用度

NURO光を契約しても、他社への乗り換えや転居により解約が必要になるケースもあります。

長く利用するにあたって、プロバイダの評判も光回線を選ぶ大切なポイントです。

NURO光の公式サイトやプロバイダの実績を参考に、気になる疑問に回答するので、NURO光を検討している人は疑問や不安を解消してから申し込みましょう。

NURO光は解約にお金がかかる?

NURO光を解約する際は、以下2つの費用が発生します。

  • 契約解除料
  • 基本工事費残債

2年または3年縛りのプランに加入している人が契約期間中に解約すると、契約解除料が発生します。

プラン 契約解除料
2ギガ(3年契約) 3,850円
2ギガ(2年契約) 3,740円
10ギガ(3年契約) 4,400円

※マンションプランは契約解除料不要

契約満了月から3ヶ月間は無料解約期間となるため、解約金はかかりません。

各ギガ数の契約期間の画像

ただし契約は自動更新されるので、無料解約期間を過ぎて解約すれば費用がかかります。

毎月分割で割引を受けていた工事費も、解約すると未払い金を一括で清算しなければいけません。

回線撤去工事を希望するなら、以下の工事費用もかかります。

プラン 撤去工事費用
NURO光 One 2ギガ・10ギガ 19,800円
上記以外のプラン 11,000円

月額料金は日割りできないので、解約するなら月末までに手続きしましょう。

NURO光の契約中に引っ越したら違約金は発生する?

契約中に引っ越しが必要になったら「お引越し先でもNURO特典」を利用すれば、契約解除料や工事費の残債が実質無料になります。

お引越し先でもNURO特典で受けられる割引は以下の通りです。

引っ越しでかかる費用 金額 特典
契約解除料(現回線) 最大4,400円 同額キャッシュバック
工事費残債(現回線) 最大44,000円 同額キャッシュバック
契約事務手数料(現回線) 3,300円 同額割引で実質無料
基本工事費(新回線) 最大44,000円 同額割引で実質無料
開通月の月額基本料(新回線) 最大5,700円 同額割引で実質無料

引用元:NURO光公式サイト

引っ越し先でもNURO光を利用するなら、新回線の新規申込と現回線の解約手続きが必要です。

ただし「お引越し先でもNURO特典」は、以下の戸建てプランを利用中の人のみ適用できます。

  • NURO光 2ギガ(2年・3年契約)
  • NURO光 10ギガ(3年契約)

引っ越し先がエリア内であることも条件のため、先にマイページから移転の手続きを済ませましょう。

NURO光のプロバイダは信用できる?

NURO光のプロバイダは「So-net」で固定されています。

1996年からサービスが開始されたSo-netは、ソニーが運営する実績あるプロバイダです。

知名度も高く「老舗プロバイダ」のイメージを持つ人が多い傾向です。

プロバイダは光回線をインターネットに繋げる役割をする事業者。

NURO光は回線とプロバイダが一体となったサービスなので、個別契約の必要はありません。

プロバイダが固定されているメリットは、以下の2つです。

  • プロバイダを迷わなくて済む
  • 契約と精算がシンプルになる

プロバイダが複数あるとプランも複雑になり、どれを選べばいいのか迷う人は多いです。

固定されていれば契約がシンプルになるため、悩む必要はなくなります。

プロバイダ料金の支払いは月額使用料に含まれているため、通信にかかる料金が把握しやすいです。

ただし他の事業者から乗り換える際に選択肢がないため、人によってはデメリットに感じる可能性も。

プロバイダが変わるとメールアドレスは利用できなくなるため、メールの保管やアドレス変更は忘れずに実施しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次